
【代理投稿】
Jさんより、お話しをお伺いして里親詐欺と断定できませんが
不審な点が多く、こちらで注意喚起することに致しました。
【里親募集をしたNさんについて】
千葉県北西部のK市在住。体調を崩し仕事ができない状況になり、
生活が破綻する前に2頭の成猫を手放したい、1頭でも可と
2月21日に「○モティー」にて里親募集を開始しました。
【応募して来たTについて】
「○モティー」に2月29日に登録。鎌倉在住、家族構成は本人32歳、
妻30歳、息子5歳と2歳。現在ペット可の集合住宅に住んでおり、
マンションに引っ越す予定とのこと。
文章は丁寧だが落ち着きがなく、一定していない印象。
やたらに"!!"が多い文面でした。
3/1の朝、NさんからJさんに譲渡契約書はあるかと連絡があり事情を聞くと、
「今日午前11時に鎌倉から成猫一匹の里親希望者が自分の自宅に来るので
面談して良い人なら成猫を連れ帰ってもらう。1週間のトライアル後に
鎌倉の自宅を訪問する。Tは、トイレは買ってあるがキャリーケース がない。
そちらに向かう途中で購入すると言っている」とのこと。
その内容に危機感しかなかったJさんが
里親詐欺について、特に「○モティー」で多発していることを警告しました。
下記のような事も併せて伝えました。
・何故わざわざ鎌倉の人が時間をかけて千葉のK市まで来るのか。
何故地元の猫をもらい受けないのか。
・引っ越しを控えているなら猫を入手後、逃げられる可能性がある。
・もし本当に里親希望だったとしても、理由が子供が欲しがってるからとか、
猫はおもちゃではない。特に慣れていない成猫をかわいがってもらえる気がしない。
Nさんは、最初「里親詐欺ではないだろうし「○モティー」は安全だ」と言っていましたが
Jさんが「大切な子の譲渡は冷静に、慎重に」と諭し、Tは既にこちらに向かっていると
言うので、「まず一人で来るのか、家族で来るのか先方に確認を、面談に来ても猫を渡さず
一旦帰ってもらい、お互いに冷静に検討するように」とお伝えしました。
「そんなに言うなら面談後に一度帰ってもらう」とNさんがTに連絡をすると
暫く時間をおいてTから「長男の息子(?)と向かう予定だったが突然嘔吐し
熱があるようなので病院に連れて行く。今日はキャンセルしたい」と返事。
その後現在までTからは連絡はないとのことです。
Jさんからのメッセージです。
【最初にお伝えしましたが、この件に関しはっきりと里親詐欺と断定できる要素はありません。
ですが、もし里親詐欺を未然に防げたのなら、また猫を子供のおもちゃ程度にしか
思っていない家族に手渡さなかったこともよかったと思っています。
ちなみに猫達の里親探しは今後、私が対応することになりました】
記載されている通り、今後Nさんの二匹の成猫はJさんが
里親探しをすることになりました。
お読みになって、Jさんと直接お話したい方がいらっしゃいましたら
私の方にご連絡をお願い致します。
(すぐにお返事が出来ませんが、ご了承して頂けたらと思っております)
最近のコメント