一般的にいうと17回忌にあたります。
でも。
あの頃おじちゃん、おばちゃんだった親戚も
だいぶ おじいちゃん、おばあちゃんになりました。
しかもみんな遠方に暮らしているので。
法事のために来ていただくのも申し訳ないねぇと昨年末父と話し合い、
父の年賀状に『法事はせずに、娘と孫と墓参りをします』とひと言書いてもらうことにしました。
…そしてこの騒動。
法事どころではありません。
母には申し訳ないけれど、
亡くなった人はもう病気にはなりませんからね。
それに、
母の葬儀はお坊さんも呼ばなかったし、戒名もなし。
お経もなしで
母がよく歌っていた曲をキーボードで弾いた音を流して、みんなで歌うっていう…ある意味斬新な葬儀でした (笑)
童謡とか、川の流れのようにとか、amazing graceとかだったかな。
だから法事ってあんまり関係ないのかも…なんですよね。
おむすび家、
未就園時代は晴れるといつも公園に行っていました。
だいぶ大きくなった二人ですが、
久々に昔行ったアノ公園に行ってみようか❗️
(人混みを避けて、布マスクですが着用してます)

毎年、命日の頃に咲くハクモクレンのつぼみもだいぶ大きくなって。
今年はきっと早くに花を咲かせるのでしょう。
家にずっと居られないし。(居なきゃいけないんだけど)
親戚や母がお世話になった友人にも 手紙を書かなくちゃならないな…と思っていたので。
今年は早めにお墓参りに行こうかな、と。
「ねぇ、ばぁばとママのお姉ちゃんのお墓参りに行こうと思うんだけど。
猫ちゃんのお花屋さんまでお散歩行こうよ?」

(キジネコちゃんの背中、わかりますか?)
「お花、選びたかったなぁ」とお花屋さんを出てから言う こむすびたち。
だから帰り道にスーパーで、好きな花束ひとつだけ選んでいいよ、と。

「ねぇママ?ばぁばはどんなお花が好きだったの?」
「ボクが選んだお花、気に入ってくれるかなぁ?」
…きっと私のために選んでくれてありがとうって、喜んでるよ。
会いたかったなぁ、抱っこしたかったなぁって言うかもね。

亡くなる1年前、山梨のお寺の桜の下で。
桜を見上げながら 涙を流しながら
「きっとこれが私の最後の桜になるのね…」と。
http://www.sky.hi-ho.ne.jp/jiunji/index.html
…実は道に迷ってしまい、偶然行き着いたんですけど💧
この時ちょうど私が盲腸をこじらせて、
腹腔鏡手術して退院したばかりで。
傷口がまだパカパカしていたんですけど。←ダメでしょ!
甲府まで日帰り旅行したんです。
桃の花がきれいだったなー。
二人で温泉入ってくれば良かったなー。
1年後、
病室でも「桜はもう咲いた?まだ??」と言うので。
山桜なのかな、早咲きの桜を生けてあげたのに。
桜の花はひらひら散ってしまい…
「やっぱり桜の木に咲かないとだめよね」と
なんだか二人で悲しくなってしまいました。
不要不急ではないけれど。

こむすびたちと3人でお墓参りに行こうと思ってます。
…人混みではないし、移動も車だから大丈夫よね?
ちょっと暗いので追記。
ちぃ兄がテルテル坊主を作って
「明日晴れますように…」とかわいいこと言ってると思ったら。
横からおぉ兄がアナ雪の歌で
「ゴミだるまつくーろー🎵」って。
は?ってなったんですけど。
「ママ!ちぃ兄が貴重なティッシュムダにしたーっ‼️」
「違うもん、リサイクルだもんっ‼️」
…え、鼻かんだやつで作ったのかぃ(爆)
最近のコメント