
紅葉が我が家にやってきて、もうそろそろ2ヶ月になろうとしています。
猫の一日としてうちの子はストレスがたまらないようにできてるかどうか
また、ちゃんと猫として生活できてるのか分からず……
ちょっとうちの子の一日を徒然に書いてみます。
<朝>
5時~
・起きてケージの中から出てくる
(夜に寝るときはケージに入れ、ハンモックに入ったことを確認すると
一番下のケージの扉を開けっぱなしにして、起きたら自由に外に出られるようにしています)
・ケージの中に早朝お弁当を置いているので、お腹がすいたらそれを食べる
・そこからちょっと居間で遊んでいるっぽい(人間寝てるのでわからず)
6時~
・飽きたら人間のベッドへ移動→人間1の脇のあたりでゴロゴロいいながらまったり
(ここで人間1、だいたい半覚醒状態になる)
7時~
・目覚ましが鳴るので人間たちが起きてくる
・人間たちが着替えだのなんだのをやっている間、居間で遊ぶ
・ごはんを食べる
・人間2、お仕事に行く
9時~
・人間1がお仕事に出るので、ここからはケージのなかでお留守番→ひたすら寝る
<昼>
14時~
・基本ずっと寝てる
・お弁当箱が開くので気が付いたら食べる
16時~
・お水を飲んだりトイレに行ったりする
・寝る
<夜>
19時~
・人間たちが帰宅→熱烈歓迎
・ごはんを食べる
・ご飯を食べている人間を観察しながらゴロゴロ
・人間がご飯を食べているものが気になりテーブルに脚を乗せるけど怒られるのでそこまでしかしない
20時~
・居間でボールを追いかける
・人間の部屋でぬいぐるみと格闘する
・居間で猫じゃらしにじゃらされる
・人間たちがそれぞれおもいおもいに過ごしているのを見に来ては今に引っ込む
・場合によっては邪魔する
・人間1がちょっかい出すと、ちょっとウザがる
・人間2の部屋のドアを警備する(中で猫が触ると危ないことをやってるので基本しめっぱ)
・大人しくなったら人間1が見に来る→大体入っちゃダメなとこにいる→怒られる
・運動会する
・たまに人間がちゅーるをくれるので食べる
23時~
・ごはんを食べる
・また運動会する
0時~
・人間が寝る準備、猫もケージに入る(たまに抵抗する)
・ケージから出ようと試みるが人間につかまる
・10分くらい抵抗して諦めて寝る
……こんな感じです。
ほかのネコチャンはどうなんでしょう?
最近のコメント