
会社の事務所近くで、よく鳴いていた野良の子猫だった茶々くん!
それまで、数回、餌を与えて、お近づきになろうといろいろ試しても、一度も頭を撫でさせてくれない完全な野良の子猫だった君。
11月の寒空の朝に鳴き続けていた茶々くんをなんとか猫友の同僚との連携プレーで保護し、すぐに動物病院に向かったあの日のことを今でも覚えてるよ!

動物病院で、この子は触れますか?と聞かれて、まだ一度も触ったことありません!と答えたら!人馴れしてから連れてきても良かったのにと話してる時から、初対面の先生にも喉をゴロゴロならして、心拍が測れないほどで、触ってもシャーとも怒らないとてもいい子でびっくりしたのを覚えてるよ!

保護して2日目には、お腹を見せてくれたり、安心して喉をゴロゴロならしながら、抱っこもさせてくれた。今までの野良らしさが全くなくて、こんなに人馴れする猫になるなんて正直、思ってなかったです。
前に子猫を保護して、譲渡した経験はあっても猫を飼ったことはなかったから、茶々くんが初めての私の猫ちゃんだったので、わからないことだらけで、図書館で猫の本や雑誌をかりまくって読んだよね!
ネットにもいろんな情報を検索もしたし、
早く去勢したほうがいいって書いてあったり、少し調子が悪いと不安で動物病院も何度もいったね!
お腹に発疹が出来ちゃったんじゃないかと、不安になり行きつけの動物病院の先生に確認しにいくと!これはチクビだよって笑われたりしたねʕ ꈍᴥꈍʔ
そして、いつしか保護猫活動をここ数年、個人でしだした私を怒らずに、
茶々くんは、お手本になって保護子猫たちを面倒みてくれるいいお兄ちゃんにったね!
茶々くんが、チビ(ケイ)やチビたん(虎鉄)の噛み癖が全くないのは茶々の猫教育のおかげだと思っているよ!
面倒見が良すぎて、子猫らから時々うざがられるところも、ストレスですぐ体調崩しちゃったり、体型が私に似ておデブな猫だけど、そんな茶々くんが私は大好きです。
これからもちょくちょく外で別の猫に浮気してしまう私を許してね(≧(エ)≦ )
これからも末永く一緒にいようね!
毎日、幸せな気持ちにしてくれてありがとうm(_ _)m
まだまだ未熟な新米の茶々ママですが!よろしくね!
ネコジルシで保護猫のブログは書いてたけど、愛猫の茶々とのエピソードも書き留めておきます。読んでくれてありがとう!
2020/3/13
最近のコメント