実はネコジルシさんを登録したきっかけは自宅から脱走したときでした。
田舎なので見る人なんて居ないし有効ではないとは分かっているものの心の不安を消す方法のひとつとして利用しました。
幸いにも24時間後ぴったりに自力で帰ってきました。
せっかく登録したのなら有効活用したいなぁと思い、日記を始めました。
今回はまるちゃんについての自己紹介をしようと思います。

我が家のまるちゃんはいわゆる保護猫です。
知り合いの方からお譲りしてもらった可愛い可愛い茶トラの猫さん。

家に来た時は2ヶ月で体重は750gもありませんでした。
まるちゃんは育児放棄されて知り合いの方のお庭に住み着いていた別の野良猫の家族に紛れて生活していました。
幸いにもそこの野良猫家族に優しく育てられていたそうです。
私は以前から猫を飼いたかったのですがタイミングが無く……という感じで過ごしていました。
そんな矢先に子猫を譲りたいと声をかけてもらい、まるちゃんを家族に迎えました。
何故まるちゃんにしたかというと単純に茶トラが可愛かったからです(笑)
家に来た当初は夜泣きが酷くて1週間はクークー鳴いて寝不足でした。
きっと一緒に過ごしていた野良家族を探していたのでしょう。
最初の1週間はゲージ中心の生活でした。
目つきも鋭くてシステムトイレを家代わりにしてなかなか出てくれない子でした。
夜泣きが解消されたのは1週間経ってゲージの外で走り回ったり遊んだりして疲れてしまったからだと思います。
それからはまるちゃんは色々ありましたが無事に大きくなり、甘えん坊で賢くておしゃべりさんになりました。
お腹が空くと「ごはーん」と鳴き、苦手な爪切りは「いやー」と鳴きます。
この子絶対前世人間ちゃうんかと思う時は多々あります(笑)
名前を呼ぶと返事して駆け寄ってくる可愛いまるちゃん。
自慢は短いしっぽ!

かぎしっぽでもボブテイル……でもなく何故このしっぽなのかは不明ですがイヌみたいにフリフリする姿はたまりません〜!!
来月末で1歳になるまるちゃん。
病気やケガ、トラブルなくゆっくりのんびり過ごしてくれたらお世話係は幸せです。
次回はそんなまるちゃんの脱走事件について書こうと思います。