というか
心の中の凄く角にちょこっとある
感じで
「うちの猫は不死身」
が顔を出す時あるんですよね。
でも、それじゃあダメだ❗️
って押し戻すようにしているんです。
うちの猫たち、今のところ健康(❓)
というか落ち着いているのでこれが永遠に続くって錯覚しちゃいそうなのを一生懸命に現実に戻していたり…
ちゃんと現実を見なきゃ、
冷静に見なきゃ色々と見落としちゃいそうなんです。
それでも毎日が楽しいんです。
せっかくの猫たちとの生活なので毎日が凄く大事なんですよ。
『あられ』のドアップ

猫じゃらしはね😔
『ぼん』が遊び始めると…
というか見つかってしまうとバタバタが嫌いな『あられ』は逃げちゃうので『ぼん』が独り占めになってしまうんです。
ここからはいつものしつこい私が出てきますし、前にも書いた猫のことです😓
〜独り言〜
うちは今まで、猫たちのことで
「どうしよう…」
って何回かなりましたが信頼できる獣医さんのおかげでなんとかやってこれました。
ほとんどの猫が
腎臓が悪くなって…
(私、腎不全という言葉が好きじゃないんです。腎臓病か腎機能低下って使いたいです。)
シニア猫の腎臓病は老化現象。
だから仕方のないこと。
なんです。
前にいた『たぬ』ってコです。
5歳で腎機能が低下し始めて。
最初は腎臓病用の療法食からはじめて。
それで数値が抑えられなくなったら薬(フォルテコール)。
そのあとに補液でした。
補液は最後の一年くらいかな?
その薬なんですが…
フードだけで正常値ギリギリで、薬を始めるほどじゃないけど悪くなってきているのは確実な時に
「薬はまだ早いかな?」
って言われて。
私、
「じゃあ、試しに1日置きから始めちゃダメ?」
って聞いてみたんです。
普通、フォルテコールを1日置きに飲ませるバカはいないですよね😓
(そのバカはここにいます❗️)
でも、獣医さんは私のお願いを聞いてくれたんです。
その後、飲ませるなら毎日じゃなきゃ効果が期待できないフォルテコールを1日置きに飲ませて数値が良くなったんです。
そのうち、フォルテコールが毎日になり活性炭のサプリとかが増えて、補液。
15歳でいなくなりましたが5歳で腎臓が悪くなり、薬やサプリだけで8年とか9年過ごせたんですよ。

好きな写真なんですよね…
長毛のコが『たぬ』で、短毛のコが『はく』です。
『たぬ』、
エイズキャリアで
肩と股関節が生まれつき形成不全で
腫瘍体質(悪性、良性が4個か5個できてそのうち2個切除)
で、麻酔を使うと視力が低下して痴呆の症状がでてくる体質
あっ、話がまたそれてしまいました😓
うちの猫のかかりつけ病院は私の無理なお願いとかバカみたいなお願いを聞いてくれるので凄く助かっているんです。
腎臓もね…
そのコみたいに薬が効くコや『まめ』みたいに補液が効果あるコ。
色々いました。
クレアチニン、BUNが一緒に高くなるコ
『まめ』みたいにBUNがいつも先に悪くなるコ。
余談ですが『まめ』は腎臓の毒素が濾される部分が悪かったのかも…
と言われました。
今の私の目下の課題は
『ぼん』の体重を増加させない。
ケガをさせない。
まだ治らない異食症、なので異食に気をつけなきゃ❗️
なんです。
このピーンってなっちゃう『ぼん』の足が本当に気になるんです。
『あられ』は抱くとわかる程度なので見た感じはあんまりわかりません。
最近のコメント