【白目】
に見えちゃいますよね。
私、そういうお顔も好きなので写真を撮ろうとするんですがなかなかうまくいかないんですよ。
『あられ』は私が不審な動きをするとすぐに目が覚めちゃうし…
そういう時ってなんかのセンサーが働いているのか?
ってくらい敏感なんですよ。
『ぼん』は逆に私が近づくとゴロゴロっていいはじめてフミフミするんです。
完全に
【ナデナデ待ち】
の状態なんです。
このコも変なセンサーが働いてしまうみたいです。
瞬膜…
よく考えたら凄いものですよね。
昔、目にキズができて化膿して目薬ではどうしようもなくなった『はな』。
(それを機に子猫ごと我が家に)
瞬膜を「ビョ〜ン」って対角線上に引っ張って結膜に縫い付ける
【瞬膜フラップ手術】
をしたんです。
眼球を瞬膜が覆うことでキズの治りが良くなる…
(昔のことなので詳しくは忘れました)
っていわれて、
1ヶ月だったか、数週間後に抜糸をして。
結果は瞳孔は収縮しなくなりましたが眼球は残り、光程度なら感じるくらいにはなりました。

その時に私、瞬膜の存在を知って
「瞬膜、スゲー」
って思ったんですよね。
『めめ』は小さすぎて全身麻酔が使えず、
とにかく、眼球を破裂させるな❗️
だったのと、目薬(1日5回〜7回)にいい反応をしてくれたので良かったです。
〜ここからまた独り言〜
『ぼんとあられ』
の歯、こんななんです。
このコたち、今のところ歯肉炎になっていないと思うんです。
若いコで歯石もないのに歯肉炎のコ、前に数匹いたんです。
歯肉炎って歯石があるから
って理由ばかりじゃないですよね。
だから余計に難しいんですよね。
最近のコメント