私の姪っ子が去年の9月から高校を一年休学し、フランスへ留学しています。
ヨーロッパ全土新型コロナ感染で大変な事になり、フランスの学校も勿論休校、世界各国からきている留学生のお友達も次々早期帰国となりました。
姪っ子も早期帰国となり、ホームステイ先から一人でtaxiで空港まで行き、同じ学校の友達と合流、昨日JAL便で羽田に到着、無事に関西に帰ってきました。
せっかく言葉も喋れるようになり、これから数ヶ月やりたいと思っていたことも出来ずに無念の帰国…
新型コロナのバカーと叫んでました…
(姪っ子は検査の結果大丈夫でしたが、2週間自宅)
明日は長男の臨時登校日、明後日は次男の小学校の登校日ですが、当初の予定は3時間目まで授業でしたが急遽変更となり、通知表だけ受け取りに行くことになりました。
当初予定していた入学式と始業式の日も白紙となり、未定に…
私は新年度役員の為、4月から地区の保護者に配布する各月の当番表や新名簿作成、入学式や始業式の登校指導など、新年度スタートが白紙になると予定がたちません…
今年は新型コロナで役員の仕事も混乱状態…
さてどうしましょうか…
そんな新型コロナとは関係ない、屋根の上でうたた寝中の猫3号。
![](/img/diary_image/user_141539/detail/diary_217719_2.jpg?h=575f010f67806cf6fa671e26a63e2831)
1月の中旬、ほぼお庭猫状態の12号を拉致して動物病院へ連れていき、検査をしてもらい、その足で私の実家へ行きました。
猫12号はとても人懐っこく、私にもとても懐いていたので、お外猫さんより家猫さんになるべきだと私の判断で連れていきました。
父には事前に何も連絡をせずに連れていきましたが、実家に到着した途端、とても大声で泣く猫12号を父は、あらあら~と言って迎えてくれました。
猫12号、知らないお家に知らない老人…
怯えて泣く12号、そうだよね怖いよね…
人に懐いてるのではなく、私に懐いていたのね12号…
ごめんね、ここのお家があなたのお家になるので時間をかけて慣れてね…
父の家には、私が連れていったハチワレ花子ちゃんがいます。
人見知りの花子ちゃん、大きな声で泣く猫12号にビックリして隠れてしまいました…
その日は父に猫12号のことはお任せして帰りました。
私は12号のお名前をシロと名付けました。
それから2週間ごとに様子を見に行き、3月は忙しくて昨日久しぶりに行きました。
父はシロではなく、白地に茶色だからチャチャと呼んでました←知らないうちに改名されてました。
私の兄の子供、姪っ子は東京バナナみたいな猫がいる!と勝手にバナナと呼んでます(ーー;)
暫く私と会ってなかったチャチャ君、最初はわからなかった様で逃げようとしてましたが、私の声で思い出したのかゴロゴロスリスリ、ニャーニャーとよくお喋りしてくれました。
今ではお家にも父にも慣れて可愛がってもらい、ご飯モリモリよく遊んで(花子ちゃんではなく父に)大きく成長中です。
![](/img/diary_image/user_141539/detail/diary_217719_1.jpg?h=575f010f67806cf6fa671e26a63e2831)
チャチャ君は花子ちゃんと遊びたくてしょうがないみたいですが、花子ちゃんは体の大きなチャチャ君があまり好きではないようです。
私の事が大好きなストーカー状態のチャチャ君。
また会いに行くから、待っててね。
甥っ子が来て、近寄るなと文句を言っているチャチャ君
![](/img/diary_image/user_141539/detail/diary_217719_3.jpg?h=575f010f67806cf6fa671e26a63e2831)
幸せニャンの後ろ姿、チャチャ君
![](/img/diary_image/user_141539/detail/diary_217719_4.jpg?h=575f010f67806cf6fa671e26a63e2831)
![](/img/diary_image/user_141539/detail/diary_217719_5.jpg?h=575f010f67806cf6fa671e26a63e2831)
ネコ写で4catさんがチャチャ君に隠れミッキーがいると…
皆さん、おわかりになりましたか?
最近のコメント