いまコロナのことで世間が暗い雰囲気なのに、明るい日記でなくて申し訳ありませんでした。
黒子には10年以上一緒に暮らした飼い主さんがいました。
たまたま縁があり、黒子は我が家へやってきました。
飼い主さんがご病気になり仕事ができなくなり、猫と一緒に暮らすのができなくなったからです。
黒子は我が家へ来る前は、一度も怒られたことがなく、なにをしても怒られない生活をしていたため、我が家にきていろんなことで怒られることになりました。
私の機嫌の問題でなく、我が家のルール的にダメなことを怒っていました。
しかし怒られたことがない黒子には、私は意地悪なうるさいおばさんに思えたことでしょう。
黒子は個性的な猫で、自分を可愛がってほしい気持ちが強い猫でした。
そして、わざと?ではない微妙な嫌がらせを私にしていました。
たとえば、布団で寝ていて息苦しくて目が覚めたとき、顔の前には黒子。
よくみると、黒子が私の胸元に座っていて、前足を揃えて私の首にギューっと力を入れていました。
目があった瞬間、黒子はやばい!と思ったのか逃げました・・・・
言い方は悪いかもしれないですが、私に向かってくる猫でした。
そんなケンカ友達みたいな黒子だったので、いないのは正直寂しいです。
私は飼い主さんと前の飼い主さんのことを呼びますが、支援などは受けておりません。
定期的にお金を頂いたりもしていないので、黒子の治療費は我が家が負担しています。
少しはお願いして出していただくことも、全く考えなかったわけではありません。
でもそれは違うかもなぁと思ったのです。
出しますと言って頂いて、はじめて受け取れるお金ではないかな?と思ったのです。
私は黒子もまたそれ以外の飼い主さんがいた子でも自分が決めて受け入れたなら我が家の責任のもと見送らなくてはと考えています。
できることをして、旅立たせる・・・・それだけです。
話はそれますが、私は支援を募られるボランティアさんをブログなどでみかけると、いつも思うことがあります。
それは自分で費用がいくら用意できるのか?書いている方をほとんどみかけません。
活動にお金がかかるのはわかるのですが、自分が仕事をしているのか?いないのか?毎月これぐらい猫にお金がかかるけれどこれだけ足りていないと書いた方が伝わりやすい気がするのです。
この前みかけたブログも高額な治療が必要ですと書いてあるけれど、自分がいくら工面できるのか?収入があるのか?も書いてない。
これだと集まらなかったら、どうするのか?がわからない。
助けたい気持ちはわかるけれど、人にお願いするなら自分ができることも伝えないと心配されるばかりのような気がします。

今日の団子です。
この中にきっと黒子も入ってると思います。
最近のコメント