
先週行けなかった、大きい農産物直売所へ🐖
平日だけど、年寄りは午前中に行動するし、それなりに混んでました。😅
入り口にはアルコールもきちんと置いてあり、念入りにカゴの持ち手部分も拭いている人も多かったです。(キッチンペーパーもあったので。)
埼玉県の農家さんのおかけで、青野菜が沢山売ってました😃!
農家さんがコロナにならないように、農直での除菌は大切ですね😣

葉っぱ付きの大根も迷わず買いました😋
桜餅(道明寺)やスアマなども売っていたので、3日分くらい購入🐷
その他、初めて芥川製菓のチョコレートなども買い、お花や野菜の苗なども購入!😄
農産物直売所なのに、結構お金使いました💦😅
でも肉類はないので、今週はもう一回肉を買いに行かなきゃなぁ。💦
結局、薬局も行って半日仕事でした😣
先日、入院してるお義父さんに電車柄のマスクを作ろうと注文したのですが、届いたのを見た主人がマスクよりカバンとか。。。と言うので、急遽カバン作成しました。😅

↑こんな鞄持っている人見かけたら、それはお義父さんです😄
(保育園にいそうですね😉)
実はお義父さんは国鉄の運転手さんだったので、最近の入院生活でストレスたまっているそうなので、国鉄時代の電車の写真の本などを注文しました。
トンチンカンな本かもしれないけど、子供用の本、カードなども布団の上で見れるかもと買いました。
とりあえず、電車柄カバンに入れてプレゼント作戦です😅
(コロナの影響もあるので、外からの物は渡して貰えないかもしれませんが、お見舞いが来たことだけでも伝えて貰えたらと思います。)
電車オタクでない私には難しく、、、、 ネット見すぎて、寝不足です。💦

ところで電車って難しいですね。。。。
私は子供のころから横浜から京都まで、祖母の家に行っていたので、名古屋あたりで在来線が乗り入れてくるのを、ワクワクしながら見ていました。
色々ネットで見たら、昔の新幹線とその色ちがいなどもあり、面白かったです。😊
ただねぇ、○○系みたいな言い方が全然わからないですね。難しいです。
好きな人は詳しいですよね。
うちの主人は全く興味ない人です。
親子でも違って、不思議ですね。

最近のコメント