朝ごはんを食べたら、少しだけ勉強をします。
学校から出された宿題と、
ホームページからダウンロードしてやるような課題と、
それぞれ数独だったり100マス計算だったり、
気ままになんとなーく進めています。
おぉ兄は特に『文章を組み立てて書く』ことが苦手なので。
これは 気持ちを伝えるにしても、物事を報告したりするのにしても必要なことだと思うので、短い作文をひとつ書くことを おむ母からの課題として与えられています。
今朝、浮かない顔の おぉ兄ちゃん。
どうしたの?と聞いてみたら、
「学校に行かないと、今日書きたい作文が完成しないんだ…」
あら。なんで?
ちょっと考えてみたら、思い当たることが…
昨日のシロツメクサの花冠。
時間がなくて ひとつしか作れなくて。
大喜びした ちぃ兄が嬉しそうに持っていってしまったけど。
本当は おぉ兄も欲しかったのかも…
そういうことも含め、ちゃんと伝えてくれればいいんですが。
おぉ兄は、おむ母が理解してくれるのを待ってしまう子なんですよね。
敢えて知らん顔することも必要なのかなぁと思ったりもするのですが。
でも。
ま、いいよ。
そのうちにできるようになるよね、と。
ちぃ兄はちぃ兄で。
「昨日の先生に花冠を作ってプレゼントするって約束したもん🎵」と言うので。
先生のぶん(ちぃ兄のぶん)と
おぉ兄のぶんを作りに校庭開放へ。
…二日連続。
昨日の先生には会えなかったのですが、
学校には来ているとのことだったので
渡していただくよう 他の先生にお願いして。
ひとつはおぉ兄に。

「ありがとう。ママ、大好き💕」(お)
…いつまで言ってくれるのかな。
そのあと、早速作文にとりかかり。
「できたよ✨」

『今日、学校の校庭で花冠を作ってもらいました。ぼくは「イエーイ」と言いました。』…そっか。それが書きたかったんだね。
コマーシャルで

よく入ってくるのですが💦しかも頻繁に!(笑)
AIさんは人の気持ちが見えるのですか?
でも。
焦らず…
のんびり…

(今日はベランダの残り半分を掃除して、ポップコーンをたべている)

理科の自習は豆苗を育ててみたり。
引き出しの奥から見つかったお花の種を蒔いて、ベランダで育ててみたりしようかなと思います。
お花が咲く頃には、コロナウィルスもおさまっているといいなぁ。
鉢植えの下の鉢底砂。
金魚の水槽の汚れた砂利なんだけど。
枯れないといいなぁ(笑)←どこまでもリサイクルする気の おむすび母。
最近のコメント