見つかるかもしれません。癒されるかもしれません。
そういうの興味ないし、、、という方は、ハッピーターンとかこつ
ぶっこを食べながら、ボヘミアンラプソディなど御覧になられるの
も楽しいかもです。
シラン(紫蘭)です。東京あたりだと、ちょうど咲き始めぐらいです。
とても丈夫で、花壇などによく植えられています。

コマツヨイグサという花です。「宵待草」の仲間で、北米原産の
帰化植物。夕方から開花して、朝には萎んでしまいます。
これは駐車場の隅っこで咲いていました。

マツバウンランです。うちの周りでもよく見かけます。これも北米
原産の帰化植物です。この画像は一昨年、神奈川県山北町の駅の
ホームで写したものです。

今朝のミケたちです。元気がなによりです。
(カリカリだけでお水が無いじゃないか?、と御心配の方もおられる
と思います。公園に隣接する学校の裏庭に、池があるのです。初め
のころはお水も一緒に出していましたが、全然飲んでくれません。
ほんとは水道水のほうが安心なんですが。)

最近のコメント