6歳になりました。
【らしい】
とは…
6月14日にみつけてその時に獣医さんから
「生後1か月半くらいじゃ無い?」
って言われたのできりがいい
5月1日
にしました。
何回も日記に書いていますが『めめ』は
アメシロ防除
の日に隣の家から避難してきて母猫に置いていかれたんです。
アメシロ防除…
まるで消火ホースから水が出るみたいに薬剤を庭木に掛けるので終わったあとの庭木は水浸しのよう。
我が家が先に終わっていたので一時的に避難してきて。
みんなうちに来てもらおうか?
って迷って、準備しているうちに母猫と兄弟は違う場所に行ってしまっていました。
で、残された『めめ』を我が家に。
まぁ、色んなお土産を持っていて…
(ノミ、シラミ、回虫、コクシジウム)
眼も、下痢もあったけど
1番困ったのが
【ご飯を食べない】
でした。
毎朝4時半くらいに起きて朝ご飯。
3分の1くらい食べたら
「もう、いらなーい」
ってひっくり返されて。
ひっくり返すと食べなくなるのでひっくり返す寸前で一度下げて30分後にまた出して…
それを何回か繰り返すと4時間くらい経っていたんですよね。
どうしても完食しない場合はスプーンで口元まで持っていって無理やり完食。
口元まで持っていけばなんとか食べたんですよ。
っていうか毎回、最後はスプーンで無理やり完食。
お昼も家族が一度帰ってきてご飯を出して。
それも食べないのでやっぱりスプーン。
夕ご飯もやっぱり4時間くらいかけて最後はスプーン。
なんで食べないんだろう?
って色々と考えて、
たぶんですが下痢体質だからかな?
とか…
というのもご飯を食べたらきっちり30分後にすご〜く軟らかいウンチ。
ご飯を食べたら下痢、軟便。
でも、食べなきゃ大きくなれない。
そんなこんなで眼の手術をしたり
色々ありましたが…
避妊手術をしたあといきなりバクバク食べ始めたんたんですよ。
一泊して夕方迎えに行ったら獣医さんが
「試しにドライ出したら食べるよ」
って⁉️
なんで⁉️なんで⁉️
それから家に帰ってから食べなかったご飯を出したら食べるんですよ。
本当になんで⁉️
でした。
それからは下痢は治らなくても数分でご飯は完食。
下痢にならないフードがみつかったのは数ヶ月後でした。
ガリガリであばらが触れるほど痩せていました。(350g)


我が家に来て2日後。

我が家に来て12日後
結膜炎が治って目が開いたら眼球がこんなことに…
すぐに眼科の獣医さんに診てもらいなんとか薄っすら見えるところまできました。

我が家に来て2か月後。
この時はまだご飯(ウエットもドライも)を食べず…
でも、
ご飯を食べず
毎日下痢や軟便
だったのにビックリするくらい元気いっぱいだったんですよ。
ちょっと他のコと違うところはありますが
私たちにとって今が
【凄く健康で安定した日々】
を送れるようになっているんです。
今日の『めめ』です。
やっぱり、高い場所でナデナデするとゴロゴロです。
でも、ぼんたちと違い頭の方、限定です。
背中から尻尾に行くとガブガブされてしまいます。
〜おまけ〜
我が家に来た日
の方が大切なので6月14日にお腹を壊さないようなウエットを出そうと思っています。
最近のコメント