東京は、現在雨が止んで、薄日がさしています。
これで上がってくれるのか、微妙な感じではあります。
窓から曇り空を見上げていると、いやなことを思い出したり、
なんだか不安な感じに囚われたりすることも、、、
そんなときは、すこし外を歩いてみるのはどうでしょう。
小さな花を見るかもしれません。それで不条理な思いが消え去る
わけじゃないけど、ちょっと気分が軽くなるかも。
「そんなの、なんの解決にもなりゃしません。それより早く十万円
くださいよ!」、という方もおられると思いますが、まぁ、柏餅で
も食べて使い途でも考えましょう。前から欲しかったあれが💖、、
ハナアロエというお花です。近所の団地の花壇で咲いていました。
南アフリカ原産、ハナツルボ科(ユリ科に近い仲間だそうです)の
多肉植物です。暑さ寒さにも強く、だんだん拡がっています。

セッコク(漢字だと石斛)というラン科のお花です。これは沖縄産で
本州などのものより茎が長いです。東京あたりですと、外で越冬し
ます。香りがあります。

ヤドリコケモモというお花です。ツツジの仲間で、台湾などが原産
です。小さな吊り鐘型のお花は、コケモモに似てます。地面に生え
るのではなく、大きな樹木などに着生して暮らしています。

キジトラです。いつもは公園の近くの駐車場付近で見かけることが
多いです。たまに公園にも現れるのですが、ご飯を出しても食べよ
うとしません。(駐車場では待ってたりするんですが。まだTNRでき
ていません。)

最近のコメント