今日は晴れの福井県❗️
でも風が強くて寒い~❗️
さて、先日病院へ行った ちょび太さん。
金曜日の夜、トイレ掃除のすぐ後にトイレに入り、出る時に砂をかけなかったのでチェックをしたら、していなかったという事があり。
ちょび太は、砂を入れ換えたり足したりすると、マーキング的にトイレに来るので、その時は違うトイレでした後に来た為に、出なかったのかなぁ?と。
そして土曜日、また夜のトイレ掃除の後…
縁側のトイレに1度入りしゃがむも、出た後はおしっこの形跡なし。
その後すぐにまた同じトイレに入り、今度はうんち。
その後今度は、部屋の方のトイレに掃除後すぐに入り、しゃがむ事数分…
出る時にやはり砂かけをせず、砂をチェックすると直径1センチくらいの小さな塊のみ。
これは病院だな…と思うも、夜間救急のない福井県なので、次の日の朝イチで。
様子を見てる限りでは、元気も食欲もあったので、焦るほどではないかなと思いつつも、ネットで検索すると尿閉塞とか急性腎不全とか出てくるので、ドキドキしながら夜が明けるのを待ちました。
結果、膀胱炎との事。
見た目で分からないくらいの血尿。
レントゲン等で診ても、結石等は無さそうだし、尿検査でも結晶はなし。
phも6.5と通常。
レントゲンの前に触診したけど、お腹に肉がつきすぎて、膀胱に触れているのか分からない💦と。
レントゲンで見たちょび太の腹幅に、先生と思わず苦笑←反省中
おしっこは膀胱内に溜まっていなかったので、見てない時にしていて、私が見た時のは残尿感でトイレに入った時ではないか?との事でした。
とりあえず一週間分の抗生剤と、ご飯をphコントロールの療法食に。
で、一週間後に再診。
体重がドドン❗️と増えて7.12kg😱
少しダイエットだね~😅と。
抗生剤の時、ちゅーるで飲ませても大丈夫な時は、ちゅーるで飲ますのですが、ひとりだけ…というのが出来ない為、我が家だいたい注射にしてもらってます。
注射だと高いけど、錠剤だと1日2回飲ませるのを、ちゅーるはにゃん数分×7日用意する事を考えると、ちゅーる代でトントン(笑)
それなら注射の方が、飲ませ忘れもないし、みんにゃもカロリー摂りすぎにならないし。
で、今回もそうしようと思ったら、抗生剤って(大概の薬はそうなるよね)体重で量が増える=金額も高くなる。と先生が計算してくれたのですが、なんと。
税込6800円‼️😱😱😱
ちなみに錠剤だと700円(笑)なので、さすがにほぼ10倍になるとオススメ出来ないなぁ💦って先生が(笑)
我が家の他の子の時は、5000円でお釣りくるかなぁくらいなので、注射でお願いしてたけど、今回は素直に錠剤でお願いしました😅
ちなみに錠剤も、他の子は4分の1錠だけど、ちょび太は2分の1錠です💦
診察当日は、1日効き目のある消炎剤の入った点滴をしてくださったので、抗生剤を飲ませるのは翌日から。
点滴のおかげか、夜にはしっかりした量のおしっこも出たし、その後もちゃんと出てるようで一安心。
次は来週月曜日に病院だなと思っていたのですが…
ひとり何かで病院に行くと、他の子も行くはめになるのは我が家あるある。のようで😓
火曜日の夜、甘えに来た ちゃぷりん を撫でくりまわしていたら、んん⁉️と。
左後ろ足の側面外側…一部が禿げて血⁉️
撫でつつ観察すると、2センチ四方くらいに毛が禿げ、中心部1センチ円のような怪我。
表面は血液でなく体液?
例えるなら、水ぶくれが破れた後の肌のような?

ちょっと見にくい?
毛、刈られました💦
確かにケンカはよく起きるけど、怪我するほどのケンカはしていなかったにゃんず。
とうとうそこまで⁉️と、申し訳無さで半泣きになりましたが、怪我をよく見ても、『噛まれた』とか『引っ掻かれた』という傷ではないような?
本にゃんは特に痛そうな感じはないし、びっこ引いたりとかもない。
が、ちょっと傷が深いように思い、今度はちゃぷを病院か…と。
が、その日は火曜日。
掛かり付けは水曜日休み。
時間は夜中だし…。
にゃんずは日中熟睡タイムだし、動き出すのは晩御飯のあと。
下手すると晩御飯の後もお寝んねタイムに入り、夜の9時頃から活動タイムになるので、何か変化に気付くのっていつも、病院が閉まってだいぶ経ってからだったりする…
まぁ火曜日は祝日で、午前診のみだったので、昼間に気付いても行けなかったのだが😞
水曜日は1日様子見をして、乾いてかさぶたになってるかなぁ?という感じ。
ただ、周りの毛が傷口に少し張り付いてたので、衛生的によくないよね?と。
今日になり、またもや朝イチで病院。
キャリーインに苦労する ちゃぷりん だけど、わりとすんなりいけてホッと。
診察の結果、猫同士のケンカの傷ではない。
何かに引っ掛けたような傷。
との事で…。
何だろう????
ハサミとか危ない物は片してあるし、引っ掛けて傷をつくるような物って何⁉️
もう1度しっかりと、ちゃぷの生息域を検証しなければです💦
割れるような物も置いてないし、心当たりがないんだけどなぁ。
何か思いつきますか?
普段家にあるような物で…
キッチン回りかなぁ。
分からん💦
ちゃぷりんの怪我も、少し深いけど抗生剤飲んで様子見です。
もう少し深かったり、いつまでも治らない状態だったら、麻酔下で削って(←?)皮膚を引っ張って縫い合わせる。という治療が必要との事で。
ちょうど ちょび太 に薬飲ませてるし、その時にみんなオヤツタイムになってるので、ちゃぷの分にも薬を盛ればいいだけなんですが…
また2、3日後に再診。
ちょび太の再診と重なるので、今度は2にゃんで受診ですね。
予定外の出費が続く💦
早く給付金欲しい~💦
けど、福井市は20日過ぎに申請書が送られてくるそう。
他の市は10日には…って言ってるのに。
福井市…くそだな。あ、失礼。
いや、だってね?
今回のコロナ騒動で、他の市凄く頑張ってるんですよ。
以前の日記にも書きましたが、勝山市の中学3年生までの子供に、ひとりにつき6万給付に始まり。
坂井市→市民全員にひとり1万円(年齢制限なし)
越前市(旧武生市)→高校3年生までの子供、ひとりにつき3万円給付
これに更に、国からの10万円給付も速やかにって事で、10日には申請書送付。
福井市だけですよ、何もしないの。
越前市に住んでたかったなぁ(笑)
あ、嶺南の方は分かりませんけどね。
しかも、一週間程度感染者が出なかったからって事で、外出自粛制限が緩和されました。
出なかった一週間て、GWですからね…
むしろ明けから厳しくしないとじゃないの?と思うんですけど。
緩和するにはまだ早いと思うなぁ…
まぁいいや。
娘が登校日でさっき学校行ったので❗️
久しぶりに遠慮なく茉莉花と遊んで来よう❗️
それではまた👋
最近のコメント