それに応えて、沢山の人が「蘇」を作り、SNSに投稿しているのは知っていましたが、スルーしていました。
ずっと前になりますが「探偵!ナイトスクープ」で「蘇」を作る、というのをやっていて、すごく大変そうだなー、と思ったので、みんなすごいな、と思っていただけでした。
ところが、全農の公式ツイッターでラッシーの作り方をアップし、反響がすごい、という記事をネットで発見。
ラッシー、美味しいですよね。時々インドカレー店で食事をするのですが、その時よくラッシーを頼みます。
うちでラッシー作れないかな、牛乳とヨーグルト混ぜればいいのかな、なんて思っていましたが、全農のレシピによると、牛乳200ml、ヨーグルト200g、砂糖大さじ2を混ぜるだけ。本当に牛乳とヨーグルトを混ぜるだけだったとは!
ということでさっそく!
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_221034_1.jpg?h=f30e39f0c7e40613d7aaea2368ef72b5)
うん、ラッシーにはカレーだよね!
このツイートにはチョイ足しレシピやアレンジレシピも投稿されて、読むのも楽しい。
まとめ記事はこちら。
https://togetter.com/li/1501726
連休にってから、憧れのトマト栽培に向けて草ぼーぼーのところをせっせと草むしりをしていました。
4月はずっと気温が低めだったのに、休みに入ってから急に気温が上がり夏日になり暑い日が続きましたが、草むしりの後に、塩とレモン汁を加えたラッシーで咽喉を潤しましたよ。美味しかったー!
このなかで紹介されているミルクもちも作ってみましたよ。
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_221034_2.jpg?h=f30e39f0c7e40613d7aaea2368ef72b5)
ミルクもちというネーミングとレシピ画像から丸めてみましたけど、小鉢かなにかにそのまま盛って、スプーンで掬って食べるのもいいかもです。
私が子供だった頃、祖母が作ってくれた葛湯。それのお湯を牛乳に替えたレシピでした。
これ、実は最初勘違いして、片栗粉をかなり多めにして作ってしまったのですが、それだともちもちした食感になって、それはそれで美味しかったです。
天気のいい日が続きますね。
青空と新緑と山桜。
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_221034_3.jpg?h=f30e39f0c7e40613d7aaea2368ef72b5)
ネメシアを寄せ植えしてみました。
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_221034_4.jpg?h=f30e39f0c7e40613d7aaea2368ef72b5)
ネメシア、可愛くて大好きな花なんですが、一年草なのが悲しい。
ブッコさんも元気ですよー!
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_221034_5.jpg?h=f30e39f0c7e40613d7aaea2368ef72b5)
暖かくなったせいか、このごろよく落ちてます。
人が歩くところでゴロンとするので、躓きそうになります。
最近のコメント