下痢や嘔吐、発熱。いろんな要因で脱水症状になると
特に子猫や老猫は注意が必要とされています。
【猫に脱水症状があるかどうかの見分けかた】
一番よく見聞きするのが、”皮膚テント”を作る。
首の下(猫も肩甲骨っていうのかな?)の後ろの皮をつまんで引っ張り、手を離す。
正常⇒スグにもとに戻る
脱水⇒戻りが遅い
係りつけの先生は、上に引っ張らずに、
S字にぐねっと、つねっています。
(離乳した1ヵ月くらいの子猫にもやってます)
「やったらどうにゃの?」という飼い主さんへ、
ウチのみんにゃの動画がお役に立てば幸いです。
[若さピチピチ。1歳半組のみんにゃ]
テルちゃんなぞは『ぶるんっ』って聞こえてきそうなくらい。
お肌ぷるぷるです。
コレ↑を踏まえて、
[腎臓が悪く常に脱水気味のネオ17歳] 「皮下輸液したからと言って、そんなにスグ水分が吸収されるワケない」
普段、心のどこかで思っていましたが
こうしてあらためて動画で見ると、けっこう違いますね。
「最近、うるおいが足りてなくって・・お肌にハリがないの」
猫の美容CMがあったら、BEFOREに使ってもらえそうなネオです。
ニンゲンも『ツルゴールテスト』というのがあって
手の甲の皮膚をおんなじように引っ張るテストがあるようです。
体調が悪そうで心配なときに、元気なときと比べられるように、
おうちのにゃんこの『ぶるん』ちぇっく(笑) やられてみてください。
他に、脱水の症状として、
・水分が少ないので、口の中が乾燥してヨダレが粘っこい
・目がくぼむ
などがあるそうです。
以前からそうでしたが、確かに、ネオのお口はネバついています。
お薬ごっくんしてもらえず『ぺ』されると
ツメたてて持ち直さないと滑ってうまく喉の奥に入れられません。
「目がこんなに奥にくぼんでるんだから、脱水もそうとうですよ」
先生に言われたネオ。

「ワシの目、そんなにくぼんでるんじゃろうか・・」
う、うーん・・・(否定しきれない)
毎日ネオのこと見てるから気づかなくてゴメン。
いつも写真うつりが悪い。とは思ってるケド。
脱水と思われた場合には、病院で輸液・点滴してもらうのが一番かと思いますが、
夜間とかスグ病院に行けないとき、ありそうですよね。
脱水の応急処置として、電解質が入っている飲み物を飲ませると良いそうです。
・ハイドロパウダー(水で溶かすタイプ)
http://www.petience.com/corporate/HYDRO_POWDER/
・ロイヤルカナン 電解質サポート パウダー(水で溶かすタイプ)
https://www.royalcanin.com/jp/dogs/products/supplement/rehydration-support-electrolyte-instant
↑私は送料無料の金額合わせにコレを買って置いてあります
・ペットスウェット(ポカリみたいなヤツ)
https://earth-pet.co.jp/p4994527727105
↑場所を取りそうなので敬遠してましたが
ヨドバシで1本161円(送料無料)だったのでポチってみました。
(みんにゃが飲まなかったら、下の犬に飲んでもらいたい)
にゃんこが万一、自分で飲めなくなった時用に、
シリンジ、スポイトなんかも用意しておくと良いと思います。
が、ウチでは使おうとしたら行方不明。とかありがち。
スポイトは、はりきってドリブルされてます(笑)