『うり』はなんとなく大丈夫かな?
です。
今日の朝の話なんです
妹・「うりがなんか変」
私・「何が?」
妹・「なんか落ち着きがなくて変」
妹・「一緒に寝ていたらいきなり落ち着きが無くなった」
とにかく私、見に行ったんですが私がわかるレベルじゃない。
妹はいつも一緒なのでちょっとした異変がわかりますが私はわからない…
とりあえず『うり』の体重をはかるとちょっと100グラム減っていて。
私・「体重、減ってるじゃん」
妹・「この前、咳が気になって…あと体重もちょっと減っていたから診てもらったばっかり」
私、それ聞いていないんです。
っていうか基本、『うり』は妹の猫なのでわざわざ聞かないのもあり…
私も『まめ』の腎臓のこととか詳しくは伝えなかったんですよね。
ただ、検査結果とか補液量とかなんとなく話したことあったかも?
ってレベルです。
妹・「その時、レントゲン撮って冬より白い影無くなってるっていわれた」
妹・「とにかく、落ち着きがないけどご飯はちょっと食べるよ」
妹・「でも抱くと変な力が入ってる」
とのことでした。
私・「食欲があるから体調が良いはあんまりあてにならないから医者に行け」
みたいなやり取りをして妹はお昼には仕事が終わるので急いで帰ってきて動物病院へ。
血液検査(術前)は異常無し

でも、数年前に一時腎臓の数値が数ヶ月間悪くてその時にフードを腎臓病の療法食に変えて数値が落ち着いていたんです。
あっ、グルコースは前からずっと高めなので獣医さんから大丈夫と言われているそうです。
獣医さんはとりあえず定期的に血液検査をして経過をみようになりました。
(甲状腺の血液検査はこの前したそうです)
色んな検査、
CTやMRIは全身麻酔なのでちょっと考えてしまうし…
今は…
妹曰く、だいぶ落ち着いてきているそうですがやっぱり私にはわかりませんでした😓
ご飯を食べています
こんな感じです
もしこれから腎臓が悪くなったりしても私より妹の方が補液をするのが上手なので私は補液に関しては心配するようなことは無いと思います。
最近のコメント