絵日記の書き方をレクチャーしていただいた ご報告を兼ねた日記です~
昨日、学校から課題が到来致しました。
キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キター💦
市内の他の学区の小学校の情報は何パターンか情報を仕入れていたので、
覚悟はできていたし。
だから前回4月新学期の時に与えられ、
ダラダラやっていた課題を
尻をひっぱたいて(実際叩いてはないですが)
やらせておきました。
ので、
なのか。
でも、
なのか。
新たなる課題…

コレって。
学校で一学期に習うはずのヤツじゃーんってのが
ごちゃまんと。
( ´Д`)ハァ=3
仕方ないけど。
コレって、両親働いてる家庭はキツいよな~って。
おむすび家は現状、働けないので。
そのぶんお勉強させるというのが おむ母の仕事かと思い…やってもらおうo(`^´*)
プリント類やドリル系は、丸つけ。
わからないところや、教わってないところはタブレット使ったりしながら教えるけど。
困っちゃうのは日記・観察系…⤵️💦
なので。
シバチカさんに絵日記書き方を教えてくださーいとお願いしたら、
日記に🆙してくださった✨
ありがたや、ありがたやーヾ(≧∀≦*)ノ〃
やりたくない、書きたくないと への字口の ちぃ兄に。
シバチカさんの日記を見せて…
結果↓↓↓

書いた内容は、散歩で見つけた葉っぱがメッチャ鳥肌立つほど気持ち悪い葉っぱだったって話なんですが…(笑)
ちぃ兄に、シバチカさんって『ウ○コ』と『謎のヒーロー』書いた、
キレイなオネエサンなんだよって話したら。
意味深にニマ~っと笑ってました。
そして。
毎日、少しずつ短作文を書いたり タブレットで『お伝と伝次郎(Eテレ)』を観させられていた
おぉ兄。↓↓↓

短作文でも生き物が好きだって書いてたしな。
ちなみに。
4月に出された日記はこちら(ちぃ兄)↓↓↓

あ、いちばん左側の絵は王蟲ではありません。
…ロールパンです!
内容は
・ベランダ掃除をした話
・校庭解放でキャッチボールをした話
・ラズベリーを摘んで、ジャムをロールパンに挟んで食べた話
キャンプに行ったときの思い出話とか書けば?と言ったら。
「ステイホームしなきゃならない時期に、
楽しいお出掛けの日記書くのはダメなんじゃないのかな。
だいたいお出掛けしちゃいけない時期の宿題で書く日記なんだからさ。ウソじゃん?」って。
絵日記書くのやだー💦ってわぁわぁ泣いてるヤツが言うセリフか?
と。
軽くひっくり返りそうになりました(笑)

ニンゲンって大変そう…
そして。
上記画像の これらの課題、18日までって書いてある!!( ; ロ)゚ ゚
19日にまた課題取りに行くことになるのか⁉️と。
ママ友たち騒然…
先生たち、休校中も毎日学校に行って。
一生懸命考えて作ってくださってたこと。
ここのところ毎日のように校庭解放に行って知った おむすび家。
「おむすび市ってさ~学校の対応最悪」とか
「怠慢すぎない?」とか怒ってるママいたんだけど。
校庭の草取りとか、昇降口の靴箱1個1個雑巾がけしたりして、
生徒たちが学校に来るのを待っててくれてるんだよ。
学校の先生たちも、自分達だけで物事決められるわけじゃないから大変そうだよ。
と話したら。
「ふぅん…そうなんだ。知らなかった」って。
自分もそうだけど。
先の見えないことや不安は
誰かに対して不満だったり批判だったり
したくなるものなんだなぁって。
改めて感じました。
…気を付けようっと💦
あと。
両隣が韓国人と中国人なんですが。
私には反韓、反中感情はないはずなのに。
こういうときの異国語って、
ストレス感じるものなんだなーって。
初めて気付きました。
(めっちゃ大きい声で会話してるので聞こえるの)
何を話してるのかわからないってことが不安につながるのかしら?
なんだかまとまりつかないけど。
これでオシマイ。
最近のコメント