洗濯しても干す場所が限られているので、
お天気を見ながらすすめていますが、GWも過ぎたのにまだ終わりません。
冬はフリースとかウールとか、もふもふ素材がたくさんありますが、
夏の敷物ってあんまり売ってない。
それで、MUJIの夏向け布団カバーを切って使っています。
切りっぱなしで、切り端が糸が出てボロボロでも容赦なく洗濯してましたが
せっかくミシンを出したので(正確には、ミシンを壊してなおさんに借りたので)
ずーーーっとやろうと思っていた、切った布端を処理したり。
できた!
25角のクッションカバーと、スツールのカバー。

どんぶり勘定ではジャストなハズだったのに、
できあがったら、布が足りませんでした・・あぁー。
ゴムでいいことにしました(大雑把でズボラなO型)

ざっくり切った生地をスツールの上にかけていただけだったので、
必要最小分を差し引いたら、リネンの生地がけっこう余りました。

雰囲気プリーツマスクじゃないマスクにも、挑戦してみような。
父親からもらったコタツの敷布団に、猫ふとんカバーも夏仕様に。

綿麻混のワッフル生地でボコボコしてるけど
みんにゃには、肌触りどうかにゃ??
部屋の小さめな窓のカーテンも、切りっ放しで端がベロベロのまま、
引っ越ししてきて3年弱。
クリップとかホチキスとか安全ピンを外して縫いました。
はー、やっとやった。長い春だった。
上下窓のカーテンは、ストックから布をおろして縫いました。

[Bettina] Ylva Kanabäck IKEA of Sweden
IKEAの廃盤生地(オタク情報)です。
既にヴィンテージとしても売られてるようです。
かもめ食堂の『ハラゴシラエして歩くのだ』のオデブなコみたいで購入。
同シリーズで、鳥がもっと大きなプリントも買ってありました。
明日は雨の予報なので、洗濯機、フル回転。
昨日からつけおきしていたカーテンを干して(肩イタ過ぎ)
ベランダ・屋根は干しモノたちでぎゅうぎゅうです。
テルちゃんも『もぐりん』なんです。
「ずざざざーーーっ」 『もぐりん』でも『もぐらん』にせよ、にゃんこは布好きだにゃあ。