![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_221501_1.jpg?h=171b1dc1d1d4618499a1ad2e675ba081)
「え?カゾクって…」
勘の良い方はお察しかとは思いますが。
本日は虫(チョウチョとバッタ)のお話です。
画像は自粛しますが、虫の話題すら嫌だわという方はご遠慮ください。
連日、宿題→校庭解放。
広い校庭には2~4家族しかいません。
こんなに連日登校しているのは、おむすび家だけかもしれません。
夜、寝付けずに 睡眠導入剤を買おうかとも思っていた おむ母でしたが。
昼間、ガンガン太陽の光を浴びながら
こむすび相手にキャッチボールをしたり←ガチ投げ
こむすびと一緒に縄跳びをしたり←myなわとび買って100回単位でとびまくる
していたら。
こむすびたちと競うかのように夜寝られるようになりました。
しかも爆睡💣💤
メニューは。
なわとびとキャッチボールで疲れたら、
虫を探したり捕まえたりしながら 学校の畑を散策。
課題で『理科の教科書を読む』というのがありまして。
虫の観察があるんです。
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_221501_2.jpg?h=171b1dc1d1d4618499a1ad2e675ba081)
なんかいるー
草むらで、何やらずーっと座り込んでいる おぉ兄。
「見て見てー、赤ちゃんバッタいっぱいつかまえたよー✨」
(画像あるのですが 自粛します💧)
キャベツの葉の裏に幼虫がいるんだってー。
とか言って、ペロンとめくったら。
…いた⤵️💦←居なくても良かったのに。
キャベツ畑でアオムシくんゲットΣ(・∀・|||)
「ママーっ!このアオムシくん、何のアオムシくん?」
…あ、それたぶんもうすぐ蛹になろうとしてるモンシロチョウのアオムシくん。
「やったー、じゃ連れて帰るぅ🎵」
…(言うんじゃなかった💧)
帰り道、ミカンの木に『鳥のフン』みたいな。
「あ。アゲハの幼虫だ。
これ威嚇するとき臭いんだよ」
( ´∀`)σツンツン
「くっさ~💦」
「この子も連れて帰る!」
…アゲハの幼虫ってミカン系の葉っぱしか食べないよ。
モンシロチョウやバッタはキャベツで育てられるけど。
結局、学校に植えてあるミカンの木の葉っぱを少しずつもらえる話をつけてきて。
モンシロチョウ&バッタ部屋と
アゲハ部屋の2つが増設され。
多頭飼育が始まりました💧
さて。生き残るのはどの子でしょうか…。
モンシロチョウのいちばん大きかった幼虫は今朝蛹になる体勢に入りました。
無事蛹になって、羽化できると良いのですが。頑張れ、もんちゃん🎵
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_221501_3.jpg?h=171b1dc1d1d4618499a1ad2e675ba081)
新しい家族ってキミたちのこと?
キャベツ、いーなー。ボクにもわけてよ…
※追記 蛹になる体勢を前蛹というそうですが、
これを書いている時に 完全な蛹になったようで
大興奮のこむすびたちが「ママっ、ホントに蛹の形になったよ!」
「今日は 心配だから、テントで蛹のもんちゃんと一緒に寝るよ!」と(笑)
あと10日間位かかるんだけどな…
最近のコメント