カレンダーを見たら、コジローとほたるがもう数か月でシニアになります。
これと言った大きな病気もせずここまで来たけれど、気になるのは、ほたるの体型。
ちょいメタボ(既に死語?)ぎみ(?_?)

獣医さんには”小太り”と指摘はされていますが、ダイエットの話は出ませんね~。
自分で見る限りBCS(Body Condition Score)は4かな。

ズドーン・ボーン・プルンプルンのダイニャマイトボディー(;´∀`)●~*
肋骨は触れるけど、歩くとお腹が左右に揺れる~♪
事、下腹に至ってはルーズスキンで???な状態、垂れてるのかな~?

兎に角、快食・快便で絶好調~~~(笑)だけど・・・

目下のお悩みはダイエットをした方が良いかどうか???
シニアの時期って、運動量が減って太りやすくなるって言われてますよね。
しかし、ハイシニアになると、痩せて来るのは避けがたい事実だし。
小太りを標準にしたら、ハイシニアでは体力の無い細~い猫さんになってしまうのかしら(。´・ω・)?
ある見方では、どうせ最後は痩せるんだから、小太りあたりで丁度良い。ってのもあったし。
【ほたるメモ】
6歳7か月 5.3㎏
避妊手術済
*既往歴 膀胱炎1回(軽度)←ナヲちゃんにトイレの邪魔をされたのが原因W
左前足関節炎判明←経過観察中
猫風邪持ち
既往歴については全て完治または安定した状態。
そして何より他が全ニャン罹患した猫カビにも罹らなかった、強い免疫力の持ち主なのよ~。
1歳半くらいの時1度前の獣医さんに、将来のためダイエットを薦められ、半年掛って落としたけれど
それからの半年で元に戻ったのよね。
結局ほたるは、これが適正体重なのか~?と、思った次第。
早期に判明した関節炎のために、体重は軽いほうが負担は少なくなるけど、これも初期の初期。
体重もずっと、ほぼキープしたまま。
しかし、こらから不惑の年に突入して、腎臓やら内臓の事も考えてあげないとだし。
今は健康で、走って飛べるほたるだけど、どうしたもんじゃろか?
ごはんをシニア用に切り替えるとカロリーが少なくなるから、結果痩せるのかな~。
この先の何を重視し、何をあげたらいいのかなぁ。
シニア目前だからこそ悩むのよね~。
こんな子がお家に居たら、皆さんならどうしますかねぇ?
どうあがいても、ルーズスキンは元には戻りませんがf^^;)
あら、こうして寝てると、案外目立たないのね~(笑)

最近のコメント