ある程度まではよくなったんですが悪かった方が
【ある程度】
から前に進まない…

っていってもこの写真じゃあ赤いのよくわからないですよね😓
まだ、ちょっと赤いんですよ。
それで昨日再度、動物病院へ行ってきました。
昨日は、眼が専門の獣医さんに診てもらったんですが…
やっぱり治りが悪い。
なので抗生剤を出してもらいました。

ビブラマイシンです。
この抗生剤は眼には良く効くそうですが、副作用が普通の抗生剤より出やすいそうです。
よく言われる
吐き気、下痢や軟便。
それと食欲不振。
そこを気をつけてよく『あられ』を見ていなくては❗️
あと…
この抗生剤、喉に張り付きやすいから飲ませたあとに水やちゅーるとかを与えた方が良いとのことでした。
うちには【ちゅーる】は無いしわざわざ投薬の為にちゅーるを買うのもなぁ…
ってなりシリンジで水を飲ませよう!
ってなり家に帰ってふと思い出したことが。
私、小さい薬を飲ませるのが苦手。
特に『あられ』は口が小さいので苦手を通り越して飲ませられないんですよ。
確か…
去年も『あられ』に違う抗生剤をのませたんですがその時も飲ませ辛くて『まめ』用に買っていたカプセルに入れてのませていたのを思い出して。
結果、カプセルに入れて飲ませたら簡単に飲ませられました。

(ちょいちょい、ぼんが見にくるんです)
【シリンジで水】
は必要無かったです。
あともう一つ
今日、やっとレボリューションプラスを『ぼん』たちにつけました。
レボリューションプラスをつける目的は
フィラリア症の予防とノミだけ。
あとは外に出さないのであんまり必要ないと思っているんです。
まだまだ、うちの辺りには放し飼いのお家
が。
私、凄く過剰に反応しているのは分かっているんですがやっぱりノミは嫌。
レボリューションプラスは5月末から11月末まで。
あとは冬とかは2ヶ月くらいの間隔をあけて
フロントラインのスポット

卵はない前提なのでプラスは必要無し。
本当は
フィプロスポットもかかりつけ病院で取り扱っているのでそれでもいいんですが前に『めめ』がフィプロスポットの揮発性の混ぜ物でかぶれたのでフロントラインに。
『めめ』だけフロントラインにすればいいんですが面倒なのでみんなでフロントライン。
昔、いっぱい猫がいた時はスプレーを使っていたんです。
でも、スプレーは臭いし猫たちは嫌がるし…
で今はスポットにしています。
〜おまけ〜
『めめ』を見つけたときなんですが
シラミの卵がいっぱい付いていたんですよ。
なんていうか…
『めめ』に砂糖をまぶしたみたいにビッチリ。
その時にもフロントラインのスプレーを使いました。(生後2日から使えるので)
今日の『あられ』です。
動きません。
『あられ』のお腹のハゲは現状維持です。
耳はちょっと掻いていますが熱ももっていないのでこれも現状維持って感じです。
最近のコメント