朝→ハナちゃんとネオ。
夕方→ネオのお迎え時にスクちゃんを連れて行く。
《キャリーは4つあるけど、腕が2本なので、一度に連れてくのは原則2にゃんまで》
・・とゆー計画(おおげさ)でした。
ネオはもうニブちんだし、ロフトはしごを登ってしまうこともないのでヨシとして、
それ以外のみんにゃを病院へ連れて行くときは
キャリーに入れるまで、悟られないようにすることから始まります。
身支度すると『病院だ!』と気づかれてしまうので
キャリーはいつも通り、
くつろぎスペースのように置いて扉は開けたまま。
下手に部屋のドア前とかには出さない。
けっして、キャップを被ったりマスクしたり上着を着たらいけない。
作戦は成功して、朝、ハナちゃんをキャリーにIN! 捕獲成功です。 こうしてみると、テルちゃんとスクちゃんの体格差がよくわかるなぁ・・・
(月齢ひとつき違い)
反して、スクちゃんはらくちんでした。
ハナちゃんが帰宅して空いたキャリーで自らくつろぐ。

病院行くときも、一度も鳴かなかった。
いっとき、すごく病院嫌いな時期もあったのに(目薬系の頃)
ネオとハナちゃんは、鳴きます。(テルちゃんも) ハナちゃんは、かわいー声になる気もしますが、本にゃんは嫌がってるからね。
齢1歳にして口内炎のふたりのお口チェック。
ハナちゃん

スクちゃん

いつも通り良くも悪くも変わりにゃし。
ハナちゃん帰宅後、
『お疲れさま・ごほうびちゅーる』をあげようとするも逃げ回られて
お皿に半分おいておき、お留守番のスクちゃん・テルちゃんで残りを。
すると、お皿のちゅーるを食べ終えて、ハナちゃんが参戦!! 「食い気が優先ヨ!」
サスガ! おいちーの番長。すっかりゴキゲンはなおったようです(笑)
・・気のせいか、目が輝いて見えます。
ネオのお迎え前。
ステロイドが、そんなにスグに効くワケもなく、
入念にお手入れ中のハナちゃん。
・・・またひとつ、ハゲ予備軍発見。

触ったら、ちょっとかさぶたちっくになっている!?(涙)
ステロイドが効きますように。
昨日で、ちゅーるジルシ&いなばのCIAOで当てチャオ キャンペーンは終了。
にゃるるさん、お疲れさまでした!
病院に設置させていただいてた [募袋箱] 等を回収しようとしたら
既に外してくれてあって、
「昨日まででしょ?」と渡されました。

25クチ分くらい(缶詰半ケース分くらい)ありそう。
来年に使います!