数値の上で、ついにステージ4になってしまいました。
腎不全の末期と言われるところの入り口です。
ずーっと長らく3kgくらいだった体重が
前庭疾患の頃からグングン落ち始めて、2.6kg台になったので
命の下降線の緩やかさがなくなってきたのかな。と、薄々感じていました。
《検査結果》
6/1 ←5/8 ←4/24 ←4/6 ←3/25 ←1/10 ←10/16 ←8/13 ←6/29 ←5/14 ←4/16 ←3/9 ←2/12
BUN 112.6 ←96.8 ←119.5 ←99.5 ←100.7 ←77.4 ←94.3 ←73.3 ←73.4 ←112.4 ←75.4 ←86.8 ←84.8
CRE 5.12 ←4.68 ←4.07 ←3.28 ←3.45 ←2.39 ←3.04 ←3.28 ←3.37 ←2.83 ←3.01 ←3.3 ←3.5
P 10.8 ←6.4 ←5.3 ←6.0 ← 6.1← 3.1← 6.9 ←ー ←4.8 ←5.6 ←4.1 ←4.7 ←4.7
PCV 18 ←16 ←19 ←23←21 ←22 ←23 ←24 ←23 ←19 ←23 ←25 ←31
腎臓の機能の75~90%が失われると言われるステージ3に対して
ステージ4での腎機能は、90~95%が失われて
・必要な水分・栄養分の吸収
・老廃物の体外への排泄
・血圧、ミネラルの調整/赤血球を作る/ホルモンの分泌
これらが、ほぼできないに近くなっていくので、
老廃物や毒素が体に溜っていって、【尿毒症】に進んでいくと言われています。
ネオは、もともとお口が臭かったけれど、
特に強制給餌を始めてから、何度も口をこじ開けるから。
だから。
と、自分に言い聞かせてはいましたが、
ネオがいつも寝ているベッドには、ネオ特有のニオイがします。
そのニオイの毛布やタオルケットを被って毎晩寝ますが、
クサイ。と言うよりも、「あー、ネオのニオイだなぁ」と感じます。
やっぱり尿毒症が進んでるのかなぁ。と。

ゴムパッキンが黒。お口の中もピンクと黒の斑なので様子がわかりづらいですが、
飼い主の怠惰でまったくケアしなかった黄ばんだ歯。
(前の日記のハナちゃんたちと比べると全然違います)
あちこちの口腔内潰瘍。
17歳2ヵ月の口の中。
<尿毒症の症状>
https://www.fpc-pet.co.jp/cat-disease/sickness.php?sick=0032
https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/node/1068
・食欲不振や嘔吐
・下痢
・元気消失
・体重減少
・口の内の壊死や潰瘍
・息がアンモニアくさい
・消化器症状
・けいれん
・意識障害
まだネオは尿毒症の入り口に立ったばかりだと思う。
実際食べる量は少ないけれど「食べたい」気持ちがあるし、
嘔吐もほぼなし。
(昨日帰宅後、強制給餌をひさしぶりに吐き戻したけど、私が悪かっただけ。と思いたい)
下痢はフードでにゃんとかなっていて良いウンチだし、チッコはまだ臭くない。
そもそも寝てばかりだったけど、まだウロウロ動いているし。
ネオには『強制給餌』という負担をかけています。
他に、毎日の輸液に、朝晩お薬ごっくん(最近は強制給餌の合間にしている)
月に一度くらいは病院で丸一日静脈点滴。
コレ以上、もうネオにしてあげられることはないし、
コレ以上の負担はかけたくない。
いろいろネットで調べるのですが、こんなのを見つけてしまい。
https://www.sakura-ah.jp/archives/sakura_blog/chronic-renal-failure
◯各ステージにおける生存期間(猫)
ステージ4:103日(来院時に血液検査でステージ4であった場合)
35日(点滴にて脱水を補正しステージ4であった場合)
※ネオの血液採取は、静脈点滴前、カニューレ装着のタイミングだそうです
ネットに書かれていることは、誤りや事実と違うこともあるけれど、
そう遠くない未来なのだと、思いながら。
このままのんびり、苦しまない範囲でずっと。
「水が飲みたい」
「ゴハンをくれ」
まだ私の傍に歩いてきてくれている、小さくなったネオに。
まだ生きてくのも悪くないでしょ。

もうちょっとがんばって一緒にいてよ。
【NEO MEMO】
5/20 2,773g ⇒ 7時やわらかウンチやわらかめ大〇@トイレシート嘔吐なし
23時前久しぶりの軟便中△嘔吐なし
5/21 2,784g ⇒ 自力ウェット・強制給餌の直後、薬ごと全て嘔吐
お昼過ぎまでミャウミャウクリーミー水のみで様子見
昼過ぎ、ウェットを食べるので食欲はあるよう
5/22 2,764g ⇒ 未明やわらかウンチ大◎嘔吐なし 元にもどったようで安堵
7時過ぎ軟便親指大2コ△嘔吐なし@トイレシート
16時頃やわらかめウンチ小△ 下痢の前触れ?
5/23 2,711g ⇒ 未明に嘔吐2回(音のみ現物見当たらず)
朝強制給餌中、ごく少量だけれど飲み込まずに出したので2/3量程度でやめる。
6時過ぎやわらかウンチ小〇
5/24 2,711g ⇒ 7時半やわらかウンチ小〇嘔吐なし
5/25 2,708g ⇒ 未明やわらかウンチ小◎嘔吐なし
12時半やわらかウンチ小◎嘔吐なし
5/26 2,646g ⇒ 未明やわらかウンチ小◎嘔吐なし
夕方の強制給餌なし
5/27 2,661g ⇒ 6時半やわらかウンチ小◎@トイレシート嘔吐なし
23時頃気づく、吐血?ネオの口周りに何かついていた。
5/28 2,686g ⇒ 6時半いつもよりやや固め中〇@トイレシート嘔吐なし
5/29 2,654g ⇒ 未明いつもよりやや固め小〇嘔吐なし
5/30 2,636g ⇒ 4時前いつもよりやや固め中@トイレシート トイレ後、ピンクの嘔吐2回
22時やや固め中〇嘔吐なし
5/31 2,675g ⇒ 21時やわらかウンチ大◎嘔吐なし
6/1 2,688g ⇒ 静脈点滴9時→17時半
帰宅して、ウェットを自力で食べた後強制給餌
→直後薬もろとも全て吐き戻す
夜、ウェットは自力で食べる
6/2 2,696g ⇒ 朝、自力ウェット・強制給餌OK
病院で一日点滴した後は、いつもウンチしないよう。