そのためニャンズのお世話をするには、何につけても×2になってるカリタ家です。
ゴハンもあっちとこっち。
トイレもあっちとこっち。
掃除もあっちとこっち(ハチ部屋の消毒の方が格段に多いですけど)
遊ぶのもおっちとこっち。
いやぁ、重婚した人とか、本宅と別宅がある人って、よくもまあこんな生活してるわね!って思っちゃいますよ、ホント。
それでもハチくんがモリモリ食べるようになったし、排尿便も落ち着いてきたせいか、いくぶんラクにはなってますけど。
(排尿、排便ともに日に2回ペースです)
ウィークデイはハチくんとがっつり遊んであげる時間もありませんが、出勤前と帰ってから寝るまでの間に、二人で手分けして2~3回程度は訪室するようにしてます。
でも滞在時間は短くなっちゃいます。
保護部屋とか隔離部屋とかあるお宅は、訪室回数とかどんなもんなんでしょうか???
ハチくんはゴハンが欲しいときや寂しいときは、ちょっと眺めに「ナーーーーーーーッ!」と鳴いて呼びます。
ちょっと大きい声も出るようになりました。
ちなみに一緒に部屋にいるときは、小さい声でしか鳴きません。


最近では抱っこできるようになりました・・・このまま寝そうな勢いです。
抱っこすると背中やお腹、お尻の部分が痩せてゴリゴリなのがはっきりわかります。
その痩せ具合に泣きそうになりますが、これがハチくんとの最大のスキンシップです。
ドラニコサクポンキリちゃんはみんながみんなベタベタ好きではないし、同じ空間にいるだけでスキンシップは図れるので(一緒にも寝るし)、そういう点では生活はあまり変わってないかな。
5匹一緒にいるので、猫同士で遊んでます。
それでも二重生活ではやっぱり時間がないですね。
そのうえ「サマータイム」でニコちゃんが4:30くらいには起こしにかかるので、早寝もしなきゃならないし、1日おきにサクお点滴もしなければならないので、晩ゴハンは手抜き・・・いえ、時短で作り、夜やる洗濯も2日に1回になりました(人数が少ないのでできることですが)。

これは我が家の甘噛み王子です(笑)
ハチくんの甘噛みより数倍痛い・・・(泣)
最近のコメント