そんな記憶を、また忘れない内に書き留めて置こうと思います。
祖母は庭に、様々な果物を植えていました。
柿の木、栗の木。びわの木に、イチジク…。
グミの木、キウイ、さくらんぼ、ゆず…。
渋柿はスチロール箱に入れ、お湯で浸けて甘くして食べました。
栗は栗ごはんなどに。
びわとイチジクも食べた思い出があります。
グミは熟す前に、鳥さん達のおやつに💧
負けじとフライング収穫し、食べて見たものの、あまりの渋さと酸っぱさで悶絶しました😵
さくらんぼも、熟すころには鳥さんのレストラン状態だった記憶が。
キウイは、友人にプレゼントするも、味の感想を聞いたら「レモン並みだった」とのお返事…💦試食したやつは美味しかったのに😅
ほとんどは、増築などで伐採してしまいましたが、ゆずの木だけは、今も元気に実を付けてくれます。

冬至や、薬味に大活躍しています。
また、どっさり実を付けてくれると良いな。
最近のコメント