まだずっとのおうちが決まらない成猫もいます。
子猫なんて半年経てば、人間換算年齢は9歳なのに、ほぼ子供を産めるようになる。
1年経てば、ヒト換算で18歳。ほぼオトナ。
そこから、寿命が尽きるまで。長生きとされる20歳までを思えばほんの一瞬。
それでも、小さな頃から一緒に居たい気持ちは、私はすごくわかります。
そう思って、ウチのみんにゃは子猫の頃にお迎えしているし。
(ネオはちょっと違う )
けれど、子猫への応募でなおさんのお店へ面会に来たのに、
『成猫を』という里親希望者さんが複数いて、
自分は子猫をお迎えしたクセに、『よかったなぁ』と思っていました。
去年から、ご縁がつながりそうで切れてしまう、片目白濁のアミちゃん。
そんなアミちゃんを「このコがいい」と言ってくれた里親希望者さんが現れた!と聞いて、
特に嬉しかった。
やっとアミちゃんが幸せになれる。よかった!って。
なのに、取止めになった。と、なおさんから聞いて
「どうして?」
目のことも理解して、すごく気に入っていた。と聞いていたのに。
理由は、娘さんに
「そういう片目のコを迎えるのは考えたほうがいい」
そう言われたからだそうです。
一緒にお迎え予定だった、5/7生まれの子猫も辞退されたそうです。
もっとハンディのあるにゃんこはたくさんいるし、
アミちゃんなんて、テルちゃん同様、片目だって普通に暮らしていけるのに。
すごく可愛くて人懐こいのに。
娘さんとの間に、どういう話があったのか、
里親希望の方ご自身の気持ちを押し通せない、
何か事情があったのかはわかりませんが、とても、とても残念でした。
でも、アミちゃんには、とびきりの『ずっとのおうち』がホントはあって
その飼い主さんのところへ行くための過程なんだ。と思いたい。
そして、今年の子猫祭りの始まり、しろこ・くろこ・さびこの母、ミケママ。
動物指導センターですぐに避妊手術されて、
実の子供たちはスグにおうちが決まったけれど、
当初、リリースかどうか。と聞いていました。
けれど、次々にやってくる別の子猫に甲斐甲斐しくお乳を与えて毛繕いして育て
気づけばノラだったミケママはすっかり人慣れしたそう。
「育てても、育てても、にゃかにゃかウチのコ大きくならにゃいワー」
とか、思ってるカモ。・・なんて、なおさんと笑い話をしていました。
そんにゃミケママも、『5/7生まれの子猫と一緒に』と言う希望者さんがいて
これまた、よかったー。と思っていたのに、この話も白紙に。
理由は、『ご自身で3にゃんの子猫を保護したから』
残念だったけれど、これには納得。仕方にゃい。
ミケママの分も、そのコたちを幸せにしてあげて欲しいです。
昨日は先週に引き続き、子猫お届け帰りのなおさん・Fさんとランチでした。
半日ネットを彷徨って見つけたお店。

大工をされてたこともあるご主人と、
ハンドメイドをされる奥様のご夫婦で切り盛りされている
雑貨屋さんみたいなカワイイお店。
前菜・冷たいカリフラワーのスープ・お店で焼いたもちっとしたパン。

お料理は本格的。
地産地消の色とりどりなお野菜がたくさん。
どれも、丁寧に仕事されてる絶妙な火の通りとお味。美味しかったです。
なおさんは、看板メニューの [海老と帆立のハンバーグ]

Fさんは、 [フォワグラ乗っけちゃった丼]

私は、↑フォワグラと悩んだ末に、[モンブラン・ハンバーグ]

デミグラスソースに浮かんだハンバーグと、山盛りマッシュポテトの間には
目玉焼きでもなくって、煮込んだような卵が隠れていました。
パンが進んで、ちっこかったのでお替わりしちゃいました(笑)
カフェ&デリ。との名乗りたけれど、フレンチでも良いのでは??
クオリティ高し・コスパ良し!
また行きたい。
今度こそフォワグラか、オムライスもいいにゃ。
そんにゃ、ランチタイムも終わりが近づく頃、
「カニカマ(の1本ずつ)みたいなのが、うじゃうじゃいて・・」の、Fさんの話から、
「猫友さんの保護した子猫に [コウチュウ] がいるカモで・・」
「 [コウ] の漢字は、金辺に、俳句の句 [鉤]でしょ、アレ、レボ効かないよ」
「チョコたんがちっこい頃、ベッドに米粒みたいのが毎晩落ちてて・・」
「そりゃ、サナダだ。なんか鎖みたいにつながっててさー」
「私、ホンモノ回虫しか見たことない」
「条虫ってどんなのだっけ?」
食後とはいえ、猫のおにゃかの虫についてスマホで画像検索・盛り上がる、
猫好きオンナ3人会でした。
もっと話していたかったー。
帰宅したら、先週に引き続き、贅沢してしまった罪悪感から、
やっぱりみんにゃに、ちゅーると焼かつおスティックをあげてしまう飼い主でした。