
もなか「そろそろ自由に家の中で生活させてくれない?もうすぐ二週間経つのよ」
早いもので、もなかが来て2週間が経とうとしています。明日ワクチンを注射するのでそれまではあまり先住猫と接触させないようにと医師から言われていましたのでなるべく?(ちょっとだけしか)出してはいません。(でもニャーニャー出してくれと言われたらついついデレデレしながらだしちゃうんですよね😅)

これまでは“だんご”と“きなこ”にちょっかい出して遊ぶ方がよかったようですが、慣れてきて安心して寝られるようになっているようです。
よかったー😄
いずれこんな風におっぴろげーで寝てくれるのが楽しみです

話は変わりまして“きなこ”ですが首輪をしていると身体を舐めているときに数回、首輪が口に引っ掛かる『猿ぐつわ』状態になります。

↑きなことお気に入りのトカゲ(ガチャガチャのおもちゃ)
昨晩もなりました、安全装置付きの首輪なのになかなか外れずハサミで切り外しましたが危ないですね。もし外出中だったらと考えると怖くなります。なので三匹の首輪は外しましたがおかげで鈴の音がせずどこにいるかわからない。外には出しませんがもし脱走した時の為に首輪をしていましたが、何か良い案ありますかね?マイクロチップとか?
明日、動物病院に行くので首輪について尋ねてみようかと思います。
最近のコメント