今日は雨の福井県❗️
昨日までとは違い、少し肌寒い‼️
一昨日はどしゃ降りの1日❗️
が、午後過ぎて雨が止み、傘を持って行かなかった娘も無事帰って来れるかと思ったら❗️
娘がちょうど学校から出て少し歩いた所で、豪雨警報出るほどのどしゃ降り😂❗️
しかも、家に着く少し手前で雨が止むという、雨女の本領を発揮してしまったと、帰って来た娘が嘆いておりました❗️(笑)
なのに、今日も傘持って行かなかったよ❗️💢
さて、ただの思い出語りなので、Uターンしても良かですよ(笑)長文だし😋
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
4月が誕生日の私。
今年の誕生日で、亡き母の年に追い付いてしまい、後は追い越していくだけとなりました。
自分がそんな年齢になり、娘も今年度で高校卒業の時期に差し掛かって思う事。
『母ちゃん、凄かったんだなぁ』
くしくも、私が娘の年齢の時の母の年と、今の私の年齢がひとつしか違わなくて。
娘の事で悩む度、母もこんな思いをして育てていたのかと、生きていれば『ごめんなさい』と『ありがとう』が言えたのにと、何とも言えない気持ちになります。
あの頃に戻りたい…と強く思ってしまうのは、そう言った『後悔』のような思いがあるからなのかも。
母は、結婚前からフルタイムで正社員として働いていました。
結婚して、私達兄妹が産まれたあとも、専業主婦になる事は無く、入院する直前までずっと働いていました。
母は測量会社で受付嬢として勤めていて、人当たりも良く、職場ではとても好かれていたと思います。
子供の頃から他の社員さんともたまに交流があったり、私が卒業間際、母の会社でアルバイトしたりもしたので、その時に実感しましたねぇ。
その会社が、今私達が住んでいる地区の辺りの、区画整理を担当する事になり、そのコネ?で父はこの土地を買ったそうです。
当時の私は2歳だったかな?
結婚後この土地に越すまでは、父の両親と同居だったので、大変だっただろうなぁと子供ながら💦
祖母はキツイ人だったので…。
私達が産まれてからは、昼間は父の両親に私達を預け産後復帰し、変わらずフルタイムで働く母。
小学校の低学年頃までは、学校からそのまま祖父母宅に帰ってましたが、中学年の頃には鍵っ子に。
そんな私達の為に、台所の戸棚には常にお菓子が買溜めしてありました(笑)。
スーパーでコーラとかの1.5㍑PETがセールの日は、朝に母から買い物頼まれたり。
今で言うタイムセール(昔から言う?😅)で安い時が多かったので、フルタイムで働く母には間に合わず…だったのですよね。
朝は早くに起き、朝食作り。私達が高校生になってからは弁当も。
私達を起こして自分は会社に行く準備。
7時過ぎ…遅くても半頃までには家を出て、夕方5時まで仕事。
帰りに買い物をして、帰ったら晩御飯を作り、夜7時までには家族揃ってご飯。
お風呂を沸かし、洗い物を済ませ、洗濯物を干して翌日分の米を研いで。
サスペンスを見たり(笑)、ビール片手に😁
自分もお風呂に入って、11時頃には就寝。
お弁当は前日の夕食の残りや、冷食もあったけど、晩御飯は勿論手作りでした。
お母さんの作ったコロッケ、ほんとに美味しかった。
何個でも食べれる❗️って感じだったので、結構大量に作ってたと思います。
揚げた先から私と兄で食べちゃうの(笑)。
今でこそ学校は土日休みだけど、私達の時は土曜日は半ドンだけど学校で。
父は勿論仕事だけど、母の会社は第二第四土曜日は休み。
仕事の日は、お弁当が無い代わりに、お昼ご飯を朝作っていってくれて。
休みだとお昼ご飯は豪華(笑)に。
カレーとかもあったけど、休みの日は何だか色々作ってましたね。
わりとよく、ちらし寿司が置いてあったりして。
ちらし寿司の時は、前日に具材の仕込みをしてるので、土曜日は学校から帰るのが楽しみでした。
かんぴょうの煮てるのをつまみ食いとか。
ミートソースも手作りで、兄の友達にも好評でした。
私は『基本のトマトソース』というのを使ってしまうけど、味はだいぶ近付いたかな?
パンとかケーキとかも焼いてました。
その為にオーブンも奮発して買い、母はずっとそれを使ってたので、電子レンジが出た頃、当時の値段で10万だったって聞いた記憶があるんだけど、それにオーブン機能が付いてた事を、結婚して戻ってきた時に知りました(笑)。
出たばかりとはいえ、レンジ機能だけで10万は高いと思ったんですよね😅
母は知ってたのかなぁ?
母が亡くなった後もオーブンは健在で、私がお菓子作りをする時も、そのオーブンを使ってたので、それを知った時は衝撃でしたね。
てか、多分中学生?の時に買った気がするのだけど、まだ使えてた事にも衝撃でしたけど。
昔の電化製品て、丈夫というか長持ちでしたよね。
2階の部屋に付いてたエアコンも、中学生になった時に付けた物で、私が帰ってきて数年は使えてたし。
母が焼いたパンは、なんちゃらデニッシュとか、そんなおしゃれな物じゃなく、リング状の型で焼くちぎりパンでしたけど、美味しくて。
型ひとつ分なんてペロッと食べちゃって。
金曜日の夜に生地を捏ねてたんですが、それを見るとテンションあがりました。
さすがにフルタイム勤務なので、だいたい毎週日曜日に掃除をしていた母。
土曜日休みの時は、土曜日に朝から掃除をして、お昼頃までに料理やお菓子作りをしてるんだから、凄いなぁと感心しちゃいました。
母が休みの土曜日は、学校から帰ってくると、チーズケーキがあったり、パウンドケーキがあったり、レアチーズタルトに季節によっては苺タルト、おはぎとかも。
福井の郷土料理の『たくあんの炊いたの』。
これを作ってたのも、土曜日のお休みの日。
学校から帰ってきた私を待ち受ける、いつもの甘い匂いじゃなく、ものすごい匂い(笑)。
凄い臭いんですよ(笑)下茹での時が。
でも大好きだったんで、臭い匂いを嗅いでテンション上がるっていう(笑)
娘が料理好きなのは、母の血だなぁって今更ながら。
思いっきり隔世遺伝…私はあまり料理もお菓子作りも好きではないから💦
だから、母が生きてたら楽しかっただろうなと思います。
母も娘もね😅
それ以外にも、造花?でいいのかな。
正しい言い方知らんけど。
作ってたんですよね。
コサージュからブーケから何やら…
額縁に入ってるのとか、花瓶に飾るもの等。
ブーケは親戚のお姉さんが結婚する時、頼まれて作ったりもしていて。
母の叔母にも、うちで教えてたりもしてました。

こんなやつ。写真色褪せてますけど💦

こんなのとか。ウエディングドレスの時の写真撮影用かな?
私が小さい頃は、編み機でセーターとかも編んでたし、色々作るのが好きだったんですね。
フルタイムで仕事して、料理にも手を抜かず、趣味とはいえ色々作ってたり。
そのバイタリティがね…凄いなぁって実感してます。
そういう所が似れば良かったのになぁ、私。
ちなみに私が猫好き?動物好き?なのは、母方の祖母の血だと断言出来ます❗️
こちらも隔世遺伝ですな(笑)
それ以外でも、私が中学生の時にワンコを飼い出したんですが、朝と昼は父が、夜は私が散歩に行ってたんです。
ただ雨の時なんかは、夜の散歩を母が行ってくれたりして。
疲れてるだろうに…天気が悪いと代わってくれたんですよね。
子供を産んだ時、どれほど母にいてほしかったか。
母がいてくれたらと、何度も思いました。
その想いは今でも変わらず。
以前も日記に書いたかな…
母と娘が、台所で料理したり、週末にお菓子作りをしたり、そんな姿を見たかった。
オーブンや洗濯機、冷蔵庫や炊飯器。
一緒に電気屋さんに行って、あーだこーだと言いながら一緒に選びたかった。
(電気屋は私の担当なのでっ(笑))
今なら一緒にお酒も飲める。
ビール片手に愚痴でも何でも付き合えるよ。
今なら…
素直に言えるのに。
たくさんの『ごめんなさい』と『ありがとう』とそれから…
『大好きだよ』って。
やべぇ…書いてたら泣けてきた(笑)
あれですね。
若気のいたりでイキッてた時に亡くしてしまって、親孝行なんて何一つ出来ないままだったからか、いい年して乳離れ出来てないんですね、きっと。笑笑
娘に怒る・叱る事、多々ありますが、その時に私が娘に言う事が、自分が昔親に言われた事と同じで。
血は争えないって言うか(笑)。
違う事と言えばスマホがあるか無いかくらいのもので。
そんな中で日々、母がしてた事、してくれた事を思い出すと、凄いなぁと改めて思う訳です。
会いたいなぁ…会いたいよ😢
母本人は、最後体は辛かったかも知れんけど、きっと家族から解放されてスッキリしたんじゃなかろうか。(苦笑)
あれから20数年の月日。
今頃は何処かで生まれ変わって、今度こそは幸せな人生を歩んでいるといいなと、心から思います。
最近のコメント