のらねこげんヘルパー

愛知県 62歳 女性

引っ越した家はもれなく野良猫がついていた!そして、2017年夏 TNRボランティアという事を先輩のボラさんに教えてもらいながらはじめました。猫はかわいいけど引っ掻かれたり怖いというイメージで最初はこわ...

日記検索

最近のコメント

掲示物を木曜日にとりつけて のらねこげんヘルパー さん
掲示物を木曜日にとりつけて ネコミミ茶々くん さん
TNR 今日は猫が踏み板踏んだ、しかし のらねこげんヘルパー さん
TNR 今日は猫が踏み板踏んだ、しかし のらねこげんヘルパー さん
TNR 今日は猫が踏み板踏んだ、しかし のらねこげんヘルパー さん
TNR 今日も猫が踏み板踏まず のらねこげんヘルパー さん

My Cats(1)

}
タンゴ

タンゴ


もっと見る

のらねこげんヘルパーさんのホーム
ネコジルシ

TNR4年目雑感
2020年7月7日(火) 268 / 0

私がTNRを始めた動機は、購入した中古戸建入ったら野良猫親子が隣家の間に住み着いていたこと。壁の外には腹をすかせた猫たちがいるのにあとからやって来た我々人間様だというだけで、あちらは、腹ペコこちらは、満腹なんて、ふつうに食物が喉を通りません。保健所に相談することもスズメバチ退治とかなら問い合わせますが、猫に餌をやる人がいるから起こる事だし、と保健所へ相談なぞ考えもなく半年以上悩みました。

そんな頃、猫ボランティアグループが保護猫譲渡のために家の前を車で通ったことがあって、あらまぁ、野良仔猫が何びきもいるじゃん!親子連れだね!ということでその場で途中下車、保護しようとしてたところに私が帰宅し、結局すぐに捕獲器(車に載せていた)に入った仔猫達を連れて行く一部始終を拝見したことでした。彼女らは、くたびれ疲れ切った様子でもたまたま見かけた猫のため、もちろん無償ですぐ動く姿に、正直、これは現実なのかととても信じられないことが目の前で淡々と行われていることに感動しました。私には思いもつかない。ありがたかったです。他所から来た彼女らから、ここで野良猫親子見つけたから来て!と連絡を受けた地元のボランティアさんが応援に来ていてその方としばらく野良猫で悩んでいたこと、急な話なのに3びきもいる仔猫を全員連れていってくれることなど、謝意を伝えお話しさせてもらううちに「自分で自治体の野良猫対策の助成金を使えばTNRできるんだよ〜」と教えてもらいました。もちろんTNRという言葉も初耳、そこから地域猫活動をはじめました。あの人たちに心を動かされていなかったら今の私はなかったと断言します。その時の逃げた母猫ミケちゃんが私のTNR第一号でした。私が不馴れなので捕獲器の中でガタガタ震えていたミケちゃんの恐怖の目を、表情を、今でも忘れられません。TNRは人間のために猫よ、ごめんなさい、です。

TNRをはじめた頃 道端で捕獲器置きながら、頑張ってたとき仕事で通りかかった個人野良猫ボランティアの若い女の子が近寄ってきて「不幸な野良猫を減らすためにありがとうございます。感激です。」と大変喜んで下さり、「ここを通る度に公園の野良ちゃんたちが心配でずっと見守っていたんです」と涙目で「かわいそうな猫ちゃん達を助けたいんです」と。彼女はその当時すでに7匹自宅に猫を保護しているとのことでした。びっくりしました。それからしばらくこの公園での活動に時間の許す限りお手伝いしてくれ、心強く大助かりでした。彼女は保護もがんばり里親募集もしてくれたりしました。私も彼女にならってネコジルシに登録しましたが、里親募集はハードル高くて、今はTNRだけになりました。その方のお住まいは近所でないので今、私の活動は、たまに近所の猫好きさんに助けてもらいほんとに家の周りだけの活動をしてます。彼女は、自分の関わってきた野良猫のことを常に気にかけていて、これは、どなたでも、あの猫どうしてるかな、と気になりますね。公園の野良猫を気にかけて連絡くださいます。
最近は、かなりTNRも終わりに近づき(2020年暮れ :編集補足)三毛ちゃんと白ぶち君、茶トラ君茶かぎ君黒猫さん+αを飢えさせないよう見守り、時には糞を見つけては片付けいつ終わるのかけんとうもつかない日々を過ごしています。


16 ぺったん ねこよみうた ねこよみうた ネコミミ茶々くん ネコミミ茶々くん ゲンにゃん先生 ゲンにゃん先生 2ポメズ5キジトラーズ 2ポメズ5キジトラーズ でぶちゃん でぶちゃん メグミ メグミ su-nya su-nya ネコが7ひき ネコが7ひき もえk もえk マモー マモー よちよち よちよち みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ skip♪lan♪lan♪ skip♪lan♪lan♪
ぺったん ぺったん したユーザ
もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(21件)

み~こ
2010/05/18

お帰りなさい♪ ずっと待っていましたよv(^^)v

昨晩ね、食器を洗いながら思っていたんですよ…
『チャムりんさん、帰りが遅すぎないかな?』って(^m^)
でも、前回の日記から約2週間だから予定通りなんだよね…
すごーく長く感じてしまったのは、お休みの間に辛いことが重なったからかな。

新しいことを覚えるのがイヤで働きに出られないワタシ(^^;)
よくもまー、面倒なファストフードのレジ打ちしてたな…と、我ながらアッパレ(笑)
チャムりんさん、慣れですよ、慣れ♪
最初は失敗が付きものさっ! ライバル店に負けない笑顔で頑張ってねー\(^0^)/

心&美々
2010/05/18

おうちのほうと、お仕事のほう、お疲れ様でした!

レジ業務は経験ありませんがご苦労お察しいたします。
でもきっと導入されて間もないころは担当者が配置されるんですよね? 

こちらでは昨日から普段着を半そでにすることができました! 明日明後日と雨マークだからまだまだ長袖はしまえないけれどお庭のチューリップも5分咲きだし、春を満喫しています♪

チクワまま
2010/05/18

おかえりなさい♪
家業とお仕事、お疲れ様ですm(__)m
私はレジ打ち大好きですよ~
ミスが多いんですがね~^_^;

もちろん、最新のものは触ったことありませんが、ピッと通すだけだし、覚えたら楽なんでしょうね~\(^o^)/頑張ってください!!

ニャンズは各自、お気に入りの場所で寛いで待ってたんですね♪
天気もいいし、お散歩は気持ちいいよね~(*^_^*)

グレ
2010/05/18

お帰りなさい^^
ずっとずっと待ってましたよ♪
大変でしたね。
本業のお仕事を終えてからの研修ですものね。

レジ業務も大変ですからね。
以前もお話いましたが友達でホームセンターにパートで勤めている子がいるので、いろいろと聞いているのである程度はわかりますね。

ライバル店がいると本当に対策とかで大変だね。
笑顔を絶やさずにはっきりとした声で対応してかないとね。
頑張って下さいね^^

久しぶりにマミヤ君、チャムちゃん、ライカ君皆元気でよかった^^
会えて嬉しいです♪

ゲシコビ
2010/05/18

おかえりなさい~

今年も・・・我が家はまた果実酒仕込みでビートのお世話になりました(笑)。今キッチンでは3キロ近いてんさい糖が果物と焼酎と一緒にまどろんでいます♪
新しいレジ・・そもそもレジをやったことがないのですが忙しい時間帯はフル回転でものすごく大変そうですよね。がんばってください。
お家には可愛いニャンコが今か今かとご帰宅を待っていますから、朝までゆっくり癒してもらって・・(笑)

yashiko
2010/05/18

 おかえりなさい~~~~
やはり レギュラーさんが不在だと淋しいですぅ
ライベル店が 進出ですか大変ですね~~~
私 最近は、新しいこと覚えるのが億劫になりましたね~~~今、会社のプリンターの調子が悪くて
買い換えないといけないのですが、、、、
騙し騙し使ってます。。。。そりゃ新しいのが
いいに決まってるんですが、、、、
一から覚えなきゃいけないでしょ?
この会社の電化製品一式私がですね~~~~
説明書を見て皆さんにお教えしなきゃいけないので
プリンターは、私専用機みたいなものですが、、、
チャムりんさんは、まだ私よりずっと年下なんで
覚えるのが楽しかった頃と一緒かな???
それでは、ネコジと新機種の両立頑張ってくださいね

seseragi
2010/05/18

お疲れさまでした。おかえりなさい\(^o^)/

忙しかったですね~^^
睡眠時間はとれてますでしょうか?
朝甘いものを食べて、脳の回転をうながしいざ、仕事へで、記憶力が良くなるって駄目かなぁ(*^^)v
チャムりんさんはお若いから1カ月後でもおぼえていますよ^^
私歩いて振り返り、「あれー何するんだっけ」てなこと度々です(記憶力低下中です)(ーー゛)

チャムりんさんの名前があるとホットします♪

チャムりん
2010/05/18

みなさま、私の復帰に対して温かいお言葉を賜りましてありがとう御座います♪♪

>み~こさん
この研修は、ネコジ休止宣言の頃には何日に行われるのか全然決っていなくて、お休み中に発表になったので前の日記では触れられませんでした。
ファーストフードのレジ打ちだと、多分商品項目が細かくあるからもっと大変ですよね~、私はそっちの方が大変かも(^_^;)

>心&美々さん
えっと、今の研修も札幌本社より教育係が来ています。
本当は1ヵ月後ではなく2週間後位にレジだけ替える予定だったみたいですが、日程調整で少し余裕が出来たと仰っていました。
なので、空いた時間に事務所で練習は可能らしいので、今後も少し残業する機会が増えるかも。
お花、私の住む地方も桜満開です。
一気に暖かくなったので、すぐに葉桜になっちゃうね~うーーん、勿体無いな(*^_^*:)

>チクワままさん
今のレジはミスしても両替とか押せばお金を取り出して間違えた分取り替えられるけれど、新しいものは3重位の鍵のロックが掛っていた、その行為自体無理なんですぅ~(汗)
なので、余程慎重に預かりキーを押さないととんでもない事になりそうでちと怖いです((+0+))

ライカはご機嫌でお出掛けと甘え行為に励んでおります(笑)
母も自宅回りにいるので、いつでも甘えられると思うのかしょっちゅう出てきます。
こういう時、外生活は役得かもしれませんね^^

>グレさん
多分お友達の勤め先と似たような感じだと思います。
このライバル店、札幌では随分支持されてるらしいんですよ。
しかも札幌以外の初進出ですから、お店も相当力入れてるみたいですし。
私の勤め先の改装後1ヶ月位でオープンするみたいなので、そうしたら急に客足落ちるんでしょうけどね・・・・。
まぁ、それも一時でしょうからぼちぼち頑張りますよ(^_^)/~

チャムりん
2010/05/18

みなさま、私の復帰に対して温かいお言葉を賜りましてありがとう御座います♪♪

>ゲシコビさん
そういえば勤め先でもそろそろ果実酒作りのコーナーを広げる時期ですね~。
ご自分でお作りになったものは買ってきたものよりずっとずっと美味しいんでしょうね^^

にゃんこの癒しですが、チャムあたりは私の帰宅が遅いのでちょっとスネ気味です。
マミヤも本当は同じ気持ちなのですが、表に出さないタイプなので朝新聞読みつつ撫でる・・・とか気をつけてはあげていますが。
チャムは猫じゃらし遊びと、ちょっと高級カリカリを私の部屋でのみもらえるのを知っていて、帰宅したら足にまとわりついてきます(笑)

>yashikoさん
会社の電化製品全部の管理ですか~?
それも大変そうですね。
事務ってお一人でしたっけ・・・・ご苦労お察し致します(@_@;)

新しい事覚えるのは脳の刺激になって良いそうなので頑張っていますが、さっきまで普通のレジ打ってて急に新しい機械で・・・となると戸惑いますね。
もうすぐ又一つ歳をとるし・・・脳萎縮進みつつある悲しい30代です(T_T)

>seseragiさん
私も最近記憶力低下していますよ~。
今からじゃ先が思いやられちゃいますね^^;
まずは触って苦手意識を取り去る必要がありそうなので、自主残業の日々が続くかな・・・。
ネコジ訪問時間減っちゃうかもしれませんが、皆様の可愛い愛猫を愛でて息抜きしながら頑張りまーす(^_-)-☆

りりこ
2010/05/18

おかえりぃ~~~~~
長かったね
ずっと 待ってただよ~~~~o~
体調回復したら、また長々とコメント入れるね♪^-^

コロチン
2010/05/18

お帰りなさい。
チャムりんさんの復帰を首を長くして待っていました。
3ニャンズもお留守番お疲れ様でした。
我が家ではちょっとばかり変化がありました。
日記を見てもらえばわかりますが。
華子さんを引きこもりから社会復帰させる訓練を始めました。

チャムりんさんも新しいレジでの特訓で大変そうですね。
お互い頑張りましょう。

sage
2010/05/18

お帰りなさい~~。新しい機械の研修でしたか。
レジは、お客様が相手ですから、機械が変わると気を使いますね。

マミヤ君もチャムちゃんも良く寝ていますね。
内の子達も、最近は良く寝ています。工事に慣れたようです。
ライちゃん、お家猫になったら?いつも甘えられるよ。

春ですね~~。家業に……本業に……忙しい季節ですね。
お帰りを待っていたように この2、3日薔薇が咲き始めました。
又写真を沢山撮っていますよ~~。

ハッピー
2010/05/18

お帰りなさい♪
農作業と研修会お疲れさまでした^_^
新しいことを覚えるのは疲れますね。
自動計算のレジって一見簡単そうに見えるけど、操作は難しいんですね!
レジのメ―カ―によるかもしれないけど店員さんのスピードの方が速い気がしてました・・・
疲れをとって頑張って下さいね(*^^)v

マミヤ君 チャムちゃん ライカ君出番がきたね♪
楽しみにしています。

チャムりん
2010/05/18

みなさま、私の復帰に対して温かいお言葉を賜りましてありがとう御座います♪♪

>りりこさん
随分お待たせしてしまったようですね、御免なさいm(__)m
まずはゆっくりお休みください。
にゃんズも心配なさっておりますよ。

>コロチンさん
華子さん様のケージ、本当に大型なんですね。
まぁ、まずはその場所になれて貰うのが先決でしょうけれど、その後落ち着いたら他のにゃんズとの交流再開も試みるのでしょうか?
マリーちゃんとかも大型ケージにびっくりされていませんか?
夫々の心のケアをされるコロチンさんも大変でしょうね。
(仕事や職業訓練)、お互いに頑張りましょう~(^_^)/~

>sageさん
cwoちゃんも大分工事に慣れたみたいで良かったです。
やはりお母さんが常に傍に居てくれるのが心強いのかな。
ライカは本来家猫向きの性格なのでしょうけれど、野生の血が騒ぐので・・・冬は寒くて雪に閉ざされて出歩けないだけなので、障害がない今は好き勝手にあちこちにいっていますよ(笑)

>ハッピーさん
この自動投入式はかなり難易度は高いです。
機械に入れて中で仕分けし再計算する訳だから時間も掛かるでしょうし。
ただ、違算は減るかも。
会社としてはそれが一番でしょうから、頑張って覚えるしかないんです。
でも、パソコンも一から初めてこの6年で大分自由に使える様になった事を思えばなんとかなるかな?・・って思います。
何事も気の持ちようで変わってくるでしょうし、前向きに頑張りますよ♪

おっき〜
2010/05/19

お帰りなさ~い!チャムりんさん(*^o^*)/

農作業も慣れてるとはいえ大変なのに、新機種レジですかー!(@д@)/
お買い物をする方だけなので大変そうだな~・・・と見ています。よく間違っているのを取り消ししてから
入れ直すので困ってる方を見かけますよね。
よく使う所に目印付けちゃえ~★(笑) やり易くするのも改善ですよ?

レジの業務は友達に聞いた事あるけど定期的に合ってるか数えたり(終わってからの所もあるらしい)
お金だから神経も使いますよね~・・・あ、でも自動的にお釣りが出るから、取り忘れしない限り大きな
問題にならなくなるのかな?

マミヤ君もチャムちゃんも寝てるわ~♪って思ってたら、ライカ君の愛嬌たっぷりなポーズで思わず
悩殺されました(*^m^*)

ミーシャ
2010/05/19

チャムりんさ~ん、お帰りなさい!季節が初夏になりましたよ♪北海道は今桜が開花しているとTVで言ってますね。
いろいろ習得して、ますます器が大きくなりますね^^♪また3ニャンの写真、楽しみにしていますよ~~
ちゃんと休養していますか^^;

チャムりん
2010/05/19

みなさま、私の復帰に対して温かいお言葉を賜りましてありがとう御座います♪♪

>おっき~さん
自動投入機はおつりが出てくるのはいいけれど、入れるのはちょっと面倒くさいみたいです。
もっと面倒なのは両替の時。
レジ担当者全員が機械に慣れるまでお客さんにも不便かけるんだろうなぁ・・・と思います^^;

ライカは外でもこんな感じです。
パトロール隊長なのに一番の甘ったれ(笑)

>ミーシャさん
こちらはまだ春ですが本州では初夏にあたるのかぁ~。(笑)
3にゃんズにはカメラを置いて遊んで・・・って顔されるけど、構わず写しています^m^

大体4・5~6時間位は寝ていますよ。
休みの日には昼寝しちゃったりしてるし。
お気遣いありがとう御座います(^_-)-☆

虎王
2010/05/19

おっかえりなさ~~い☆

ライカ君、すごい気持ちよさそうに寝ころんじゃって。可愛い♪
猫ちゃん達みんなはベッタリタイプですか?それともツンデレタイプですか?
チャムりんさんにかまってもらうの心待ちにしてたでしょうね~。

レジ!わかります。私も2ヶ月ほど前からニューレジを使い始めまして。とはいっても海外で、日本ほど進んでいないのでもっとシンプルなのですが。
大分慣れた物の、あまり慣れてない状況が訪れると焦ります・・・。
お互い地道に頑張りましょうねえ~☆

チャムりん
2010/05/20

>虎王さん
私の復帰に対して温かいお言葉を賜りましてありがとう御座います♪♪

にゃんズの性格ですか?
ライカとマミヤはベッタリタイプ、チャムは気分によってベッタリ・・・でしょうか?
チャムもツンデレにはない甘えモードの時があるので。
ライカはベッタリタイプなので、遊びに出かけても遠出はめったにしません。
ちょっと人見知りな所があるし、他所で甘えるってことが出来ませんから(笑)

もーーー、このレジは疲れますよね。
通常無い操作だと冷や汗が出ます。
来月運用始まったら汗かきっぱなしになりそう^^;

ちゃー子
2010/05/23

遅くなりましたが、お帰りなさい。

今までのものに慣れていると
新しいものに慣れるまで、大変ですよね。
特に導入まで1カ月も先なんて言うと
不安な気持ちもわかります。
なる様にしかならないと思って
頑張ってくださいね。

チャムりん
2010/05/23

>ちゃー子さん
私の復帰に対して温かいお言葉を賜りましてありがとう御座います♪♪

一応一通りの操作法は教わりましたが、不安の種は付きません・・・・こればっかりは、心配してもどうにもならないのかもしれませんが。
出来ないのは皆同じですし、開き直りで少しずつ覚えていく様にしますよ^^
ぺったん ぺったん したユーザ
のらねこげんヘルパーさんの最近の日記

黒猫さんさくら猫に

ずっと、TNRできないで逃していた黒猫さんがまた、12月中旬にあらわれた。 さっそく捕獲ゲージを用意し、寒さで自分の体調に不安をおぼえながら、何で動ける秋口までに現れてくれなかったんや~と、ひとりご...

2020/12/25 249 0 10

野良猫地域猫無視されるよりはぜんぜん良い話

寒くなってきました。 大好きなえさやりさんを待ってブロック塀で香箱座りの三毛ちゃんが、ずっと目を閉じています。 寒さで疲れが顔に出て一歳頃の絶世の美人猫だったことを思うと余計に不憫で痛わしい。 ...

2020/12/22 337 0 2

今朝 獣医さんへつれていきました。

キジトラでした。黒猫じゃなかったけど、状況判断で獣医へあさイチでつれていきました。戻してもご飯がもらえる、餌やりさんがいるのだから。

2020/10/07 315 0 7

やっとすごしやすくなってTNR再開

暑い夏の間、全然いなかった黒猫が先週再び現れた(新聞配達と野良猫探しを兼ねている)ので翌日から、朝くらいうちに、数時間TNRやってましたが、二日目からまた黒猫だけ消息不明に。目の前で茶トラ(手術済み、...

2020/10/06 226 0 5

掲示物を木曜日にとりつけて

今朝、新聞配達の仕事でその餌やりさんの住むマンションに行ったので破り捨ててないか確認したら保健センターの連絡先と私の連絡先のページだけ破られて持ち去られていました。めちゃくちゃ反社会的やないか。やるこ...

2020/07/20 271 2 4

あれから姿を見ていない

捕まりたくないので猫も必死。いっこうに現れない。TNRのために餌やりを止めてくださいと、お願いしたところへは子猫だけが来て、にゃ〜にゃ〜催促する(子猫だけは餌やりを再開して頂いた。育ってTNR必要にな...

2020/07/16 333 0 8

黒猫あらわれんなぁ〜

今朝はは茶トラさくら猫くんの「だせぇ〜ここからだせぇ〜」という低い声で起こされた。TNRのトラップに入ってしまうのも、お腹が空いては仕方がない。やっと出れた〜みたいな感じで出てきてすぐそばの物陰でこち...

2020/07/09 267 0 2

今朝のTNRの様子

雨が小降りなのでか、今朝は、母猫、父猫?(大きさから判断 ホントのところはわからない)両方時間差でうちのガレージに来た。両方黒猫 あともう少しで、できそうな気配。 野良猫ブリーダーまがい活動根絶...

2020/07/07 214 0 7

TNRパンフ見て連絡いただきました

野良猫一家が居る噂のお宅にパンフを投函したその日に電話いただけました。  TNRパンフ読んでみて納得したと…TNR賛成です協力しますとのお電話でした。  【そんならさ〜もっと早くそうして欲しかった...

2020/07/05 301 0 14

TNRは失敗2回の後、継続中

皆様日記にたくさんのぺったんありがとうございました。大変に勇気をもらっています!  TNRは失敗ですが、悪いことばかりではない。最近現れてる黒猫や子猫たちがどこでご飯をもらい産まれたのかの経緯を話し...

2020/07/03 246 0 10