どうか、このままで。
我が家のしっぽ達も生き生きとしておりますが故。
最近現れる、3馬鹿カラスファミリーを眺めていた末娘

この子は室温26℃ではグダグダなのです。
飼い主も震える20℃くらいで生き生きと活動を始めるという・・。
若いって素晴らしいですね。
脂が多くて毛がすぐに寝てしまいます。
そろそろシャンプーかな。
脇の下に小さな毛玉ができかけ、綾野GOにブラッシングされていたら噛みついていました。
まあまあ本気で噛むので、我が家の特定動物認定です😆
先天性横隔膜ヘルニアについて書いておこう、と思いつつも手つかずのままでした。
るながソレと分かったとき、いくら調べても子猫のヘルニアしか出てこず。
参考までに知りたいと思ってもヒットしませんでした。
1件だけネコジルシの方の古い日記がヒットし、問い合わせたことがあります。
(その節はありがとうございました)
ネコジルシ以外の方でも
藁にもすがりたい、わずかでも情報を!という飼い主さんはいると思うので
できるだけ早めに記録は残しておこうと思っています('◇')ゞ
寝顔がブサすぎて、逆に胸きゅんきゅん😻

猫っていうだけで勝ちよね(*-ω-)ウンウン♪
珍しく並んで涼んでいる?

むーちゃん、いい感じに伸びてきて嬉しい。
冬にはもっふもっふ!になる予定💪
昔、ムダ毛を剃ると毛深くなると聞いたことないですか?
猫もそうなのかなー( *´艸`)
ちなみに4.3キロしかなくて、らんちゃんの方がずっと重いのです。
らんちゃん、5.7キロくらいかな?


猫ってよくわからないことを真面目にするよね。
だって猫だもの。
最近のコメント