今日、秋ちゃんを連れて病院へ行ってきました

診断は「乳腺腫瘍」💧
昨夜、ファーミネーターで手入れをしていた時
秋ちゃんのお腹に手が触れ
ん⁉️
何か硬いしこりのような感じが…💦
痩せているから、骨なのか?どうなのか?
判断がつかず
慌てて旦那を呼び、確かめてもらうと
やはり、しこりだろうと😂
6年前の悪夢が蘇る…
呆然となり部屋から出ると、涙がとめどなく溢れてきました💧
我が家で乳腺腫瘍となったのは
オレンジと兄妹だった苺ちゃん🍓
長毛の綺麗な三毛猫で、とても可愛かった子😂
9歳の時に発覚して、摘出手術をしたものの
翌年、全身に転移して旅立ってしまった…🌈
最期の時までが、あまりに壮絶で😭
この事がトラウマとなり
里親に応募する際は、できるだけ男の子を希望していたのです。
でも今は、1歳未満で避妊手術をすれば
乳腺腫瘍のリスクがグーンと下がると知り
去年、久しぶりに祭&心ちゃんを譲渡して頂く事となりました🍀
当時は、そのような知識もなく
動物病院でも男の子はマーキングがあるから!と
去勢手術はしていたものの
女の子達に手術を勧められずに至り😓
でも、ある時
鈴ちゃんの事がキッカケで知った
今回、らい坊もお世話になった病院へ通院した際
そろそろ、女の子達の避妊手術を…
と勧められ
その時、病気云々を知り得ました
昨年1月に旅立った最愛の夏ちゃんも
2016年1月、乳腺腫瘍と診断され💧
手術をしてもしなくても2〜3年と告げられ、手術せずに💧
旅立ったのがその、ちょうど3年目でした🌈
病院へ行く前に、秋ちゃんの状態を伝えてからと電話をすると
受けたのが副院長先生だったので
来院すると、すぐに呼ばれて診察して頂く事ができました!
体重も3.08キロと、初の3キロ台😂
嬉しいはずなんだけど…
これからの事を色々、考えてたら不安で
心から喜べませんでした。
そして
秋ちゃんの場合は、腎臓がよくない事もあり
腎臓に負担がかかる手術やステロイドを使う事は…
先代、苺ちゃんと夏ちゃんの経験から
私も先生が勧めない事はしたくないと考え
今は痛みもない状況から
緩和ケアを選択する事にしました。
先生曰く、まだ5歳とか若い子なら手術を勧めますが…
秋ちゃんの場合は、手術自体が負担になる事と
腎臓が悪化する方が、かえって良くないと思うと…
手術中、そのまま永遠の眠りについてしまう事もあるそうで😂
今は食欲旺盛だし、痛みもなく元気でいるなら!
帰り道の上り坂
昨夜の悲しみより
今後、秋ちゃんにできるだけ後悔せずに楽しい猫生だったと思えるように♪
そんな事を考えながら
少しずつ、気持ちも足どりも軽くなり
家路へ急ぎました💨
🍀🍀😺🍀🍀
検査結果を待つ間に
待合室にあった、一冊の本

黒猫好きな方はご存知かもしれませんね❣️
この本を読んでいたら
無性に我が家のガクトに会いたくなり
涙が💧

それから先日
らい坊の事で大変、お世話になった方から
仔猫達の里親様を探していますと🍀

13匹の仔猫ちゃんを保護して
7匹は譲渡が決まって🙌
あと、1ヶ月半と2ヶ月の6にゃんの里親募集中😸
まだ仔猫なので、横浜市中区から近い方とご縁が繋がってくれたらいいなぁ🍀

どの仔たちも、みんにゃ幸せなお家で暮らせますように🍀✨
最近のコメント