ルカプリ

愛知県 50代 女性

2012年にノラ猫一家と出会い、里親募集のためにネコジルシを始めました。筆不精なので長らく間があいてしまいましたが…再開します。

日記検索

最近のコメント

キジトラ模様が好き ルカプリ さん
キジトラ模様が好き ゆせなチャッピー さん
慢性腎臓病 ステージ2の診断 ゆせなチャッピー さん

My Cats(2)

}
プリン

プリン


}
ルカ

ルカ


もっと見る

ルカプリさんのホーム
ネコジルシ

線維肉腫の原因は…
2020年7月19日(日) 1297 / 0

どこの動物病院に連れて行っても必ず言われるワクチン。しかもほぼ強制。ワクチンによって、肉腫が発生する確率は、1000分の1と言われました。2箇所も腫瘍ができ、可能性がゼロでないなら、この猫にワクチンを打つのはもうやめようと思います。

レントゲン検査と超音波検査をしていただき、今のところ転移は認められませんでした。内臓もキレイでした。まずは一安心です。でも、線維肉腫は、木の根のように腫瘍細胞が浸潤していることが一般的で、顕微鏡的に切除されたように見えても細胞レベルでは切除されていないことがほとんどで、頻繁に再発を繰り返すそうです。今回は小さな腫瘍を含め周りも5、6センチ組織を切除しましたが、根治的にはかなり広い範囲を採ることが必要で、体系が小型の猫にはほぼ困難だと。他は抗がん剤か、放射線と言われました。

泣いてばかりはいられない。宣告されてからいっぱい調べました。いろんなブログも読みました。
手術や検査はかなり高額でしたが、これで原因が分かるなら、治るならと決断できましたが、抗がん剤…まず、猫にとってかなり辛い治療になること、さらにすごい金額がかかること、腫瘍専門の病院まで相当な距離があること、よく考えて、自分の生活とこの子のために最善の決定ができるようにしたいと思います。

24 ぺったん ゆせなチャッピー ゆせなチャッピー ミキャーナ ミキャーナ enek enek にゃんこの幸せ一番 にゃんこの幸せ一番 さんにゃん さんにゃん ありさ39 ありさ39 いちごおばさん いちごおばさん りょみ りょみ メグミ メグミ シエリー シエリー yama@ yama@ でぶちゃん でぶちゃん ねこよみうた ねこよみうた koko2828 koko2828
ぺったん ぺったん したユーザ

ミキャーナ 2020/07/21

enek 2020/07/20

さんにゃん 2020/07/20

ありさ39 2020/07/19

りょみ 2020/07/19

メグミ 2020/07/19

シエリー 2020/07/19

yama@ 2020/07/19

でぶちゃん 2020/07/19

koko2828 2020/07/19

NaKaki 2020/07/19

UVER 2020/07/19

もえk 2020/07/19

よしさか 2020/07/19

マモー 2020/07/19

ななぼん 2020/07/19

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(12件)

梅干おばちゃん
2013/05/14

こんにちは~~♪
芍薬が満開ですね~~♪♪

ピンクが八重で、白が一重でしょうか??

牡丹ほど豪華じゃないけど、生命力の強さを感じる勢いがありますね~(^v^)

グリーンカーテン、ゴウヤが定番ですが
他のものでされるんですか??

楽しみ~~!!

ぶー君モッフモフ~!!こっこのお腹に顔を埋めて
グフグフスリスリさせて欲しい~~(*>▽<*)

お腹丸出し!安心しきって眠ってる・・・(^ー^)
そ~~とず~~と見てしまう・・・♪♪

moto
2013/05/14

芍薬綺麗に咲きましたね。

お庭が広いので楽しみがたくさんありますね。
いいなぁ~♪

楽しむためにはお手入れも大変ですよね。

ベランダ栽培など色々あるのですが、お手入れが大変そうで
中々てが出ません。^_^;

ぐっすり寝てるぷー君のあんよが超可愛いです。

グレ
2013/05/14

芍薬の白い花満開で綺麗に咲きましたね^^
羨ましいな~我が家ではできないんですよ^^;

グリーンカーテン今年は挑戦してみたいんだけど私には時間がなくててきないし、おとんに頼んでもきっとやってくれないだろうな。

おとんが何を思ったのかホームセンターでラディッシュ栽培セットを買ってきて自分でやるからと言ったものの思った通り三日坊主でして、水やりも私の仕事にしてるんだもの。

これ以上下手に手をかけられたら私できないしね。
私はこちらで今月の8日に「花まつり」がお寺であったのでミニトマトの苗を買ってきて植えました。

ぶー君可愛い^^
安心しきって寝ている姿に萌えちゃいますよね(^o^)
顔埋めたくなりますよ~(☆0☆)

りりこ
2013/05/15

★梅干しおばちゃんさん
おはようございま~す♪
はい~♪ 今、芍薬が満開で花の香り漂うお庭です^-^
ピンクのは、変わったお花で、2段的な花弁で、そうですね、八重といえばいいのかな^^;
白いのは一重で、ピンクの一重も群集の中に混じっています^_^
牡丹は梅干しさんの絵画に勝るものはありませんて^0^
芍薬はたっくさん咲き乱れるので、楽しいですね。
芍薬の品種は多くて、牡丹に並ぶくらいの豪華なものもあるんですよぉ~
お値段が高くて テが出ません(笑)

そそ! ゴーヤが定番ですけど、ツルもの 何でも並べてみてます。
昨年は数種類のゴーヤに スイートピーのようなお花が咲くツルものを植え、これが一番ジャングル化してくれたのには驚きました。
名前なんて忘れてしまって、今年はまだ店頭に並んでなかったです。
根を残しといたのですが、芽は出て来てないので、こぼれ種でもいいから芽が出たらいいなぁ~
ヘチマとかも^0^
色々並べてよーいドン!させて 楽しみも込めています^-^

今年は~ ゴーヤにスナップえんどう。西洋朝顔、実のなるツル花(名前忘れました^^;)

このグリーンカーテンの下はハッピーワンコの場所なのです。
日除け屋根代わりに ちょっと幅広くカーテン作ります^-^

ぶー君のモフモフ、可愛かったです~
部屋の中にあの光景は 笑えて...www
ぐ~す~ぴ~~~♪ と寝息もいびきつきなもので(笑)
愛嬌たっぷりの ちょい悪おっさん でございます。

りりこ
2013/05/15

★motoさん
ええ、今、芍薬が満開です~♪♪♪^-^

お庭ねぇ~ たいして広くはないのですが^^;
お手入れ、これでもやり始めると大変なので、広いお庭を綺麗に保たれている方は尊敬します^_^
草むしりもきりが無いし~?木は剪定が大変だし~?
むしった草や落とした枝の処分がまた...大変で。
でも、私、こ~いう作業、嫌いじゃないんです^0^
今は、時間がなくて 綺麗を保っていませんけど。
そのうち(←っていつなんだ~)好きなだけ 庭にいる日が来ることを願います^^

ベランダ栽培、そうですね
私も鉢をベランダに持ってきますが、暑いので水やりのポイントが難しいですね。
水もすぎ切れてしまうし。
ベランダに水道の蛇口をつけたいくらいです。
ベランダが超暑いので、ここにグリーンカーテン作るのがいいのですけど、夏場の水やりが追いつきません^^;

ぐっすり寝ているぶー君のあんよ、^m^
超可愛いといってくれて ありがとうございます^-^

りりこ
2013/05/15

★グレさん
芍薬を植えてみて思ったのが、場所とりますね~
ここに3種類植えてあります。毎年咲いてくれるので、そのまま据え置きなんですが草が茂ると どわ~♪と葉が広がります。
葉も花も綺麗です^-^

場所的にお花の地域ですので、羨ましいのですが、おかんは忙しいし、残念ですね。
グリーンカーテン、ツルが這う場所を作らないとが、面倒ですね。
おとんがしてくれたら 苗を植えるだけでいいんだけど、ね^_^
ふうせんかずら とか 緑の風船のようなものが成ったり、夕顔とか綺麗なんですよね~
ただ、夏が終わった後、綺麗に片づけるのも ひと苦労ありますね。
そ~いうの考えると なかなか テが出ませんよね。

ぷぷぷっ^0^♪ ラデッシュ栽培セット、三日坊主ですか^m^
まぁ、うちも そんなもんです。。。
うちのパパは、食べられるものは興味示します。
昨年はゴーヤの他にヘチマがたくさん生ったので、ネツトで調べてヘチマ食べてましたよ。私は 口に合いませんでした。^^;

おとんも~ 
自分でお世話して収穫して洗って(←ここまでやるっ)おかんに出してあげると 喜ぶよ~、、ラディッシュ♪

ミニトマト、たくさん実をつけるといいね^-^
うちも2本、植えました♪

ぶー君、何かと問題児ですが、可愛いんです^^;親バカです
このアホさ加減がまた可愛さをくすぐるんですよ~
無抵抗な上向いた寝姿にこの後ろ足でしょ。
たまりませんわぁ~ 笑えちゃって*^0^*
もちろん、私、顔埋めました^^
えへへ 飼い主の特権ですね

babyneko
2013/05/15

こんにちわ。
素敵なお庭ですね。
きれいなお花で写真からもいいにおいが漂ってきそう~
お庭があると四季折々感じ取ることができるし、素敵なくさばなをそだてたりすることもできるしいいな~

うちはぼろマンションでベランダにオリーブの鉢植え一つと部屋に観葉植物があります。部屋に置いてる観葉植物はヘンリーが土を掘り起こしてしまうため、気候もいいので今はベランダに置いてあります。

お庭のある生活、憧れです。

ぶーくんかわいすぎる。
手袋してるような色の違いとふわふわなくつろいでるぶーくんをみておもわずもふもふしたくなりました♪隣で一緒に寝たい!

人数多いといろいろ相性もあるけど、ポポちゃんとの小競り合いおさまるといいですね!

ツンツン
2013/05/15

芍薬は緑が濃くてみずみずしくて、大好きです。エネルギーを感じます。
去年の写真とは違って今年は白い花、これも綺麗!
今、お庭では3種類の色の花が満開だそうで、とても見事でしょうね~♪
今年もグリーンネットやられる!見事に育ったら写真で紹介して下さいね

実家のお庭も広くて、いろいろなお花が咲き誇って綺麗ですが、お手入れは大変そう~
季節ごとの植え替えや、雑草の除去や害虫の退治、毎日の水遣り・・・見るのと育てるのは大違いですね!

我が家のベランダでは・・・・
今年の夏場は種を採ってあるパセリとバジル、スイカの栽培、それと青シソも始めてみようと種をホームセンターで買ってきました。
狙いはマグロと山芋に青シソがどうしても欲しいのです。
夏の終わりからは去年と同じで青梗菜の栽培を予定。ムクドリの被害にあったから
今年は網ネットを用意しとかなくてはいけないかも・・^^

レタスを栽培されているそうですね。サニーレタスでもいいのですが、
実家の郷土料理にこれを使った一品があるので紹介します。
ちしゃもみ(ちさもみ)
材料(4人分)
 ちしゃ 300g、ちりめんじゃこ 50g、 油あげ 60g、
 白味噌 72g(大4)、酢 10cc(大2/3)、 砂糖 20g(大2)、白ごま 30g、
作り方
① ちしゃは洗って食べやすい大きさに手でちぎって、さっともむ。
② 油あげは茹でて水気を切り、短冊切りにする。(焼いてもいい)
③ ちりめんじゃこをざるにいれ、さっと熱い湯をかける。(なくてもいい)
④ 煎りごまをよくすり、砂糖、酢、白味噌を加えてよく混ぜる。
⑤ ①、②、③を④で和える。
応用
1.ちしゃの代わりにサニーレタス、レタスを用いてもよい。
備考
ちしゃは柔らかい春の黄緑の野菜である。生食出来るが、ちしゃもみにするとおいしく、たくさん食べられる。
酒の肴としても利用できる



ぶー君のシールポイント、とっても可愛いです^^
ふわふわ毛に触ってみたーい(*^^)

りりこ
2013/05/16

★babynekoさん
おっはよ~~^0^
私、植物いじるのが好きでして、お庭は確保したかった条件です^^
ただ、パパも興味持って、よかったのですが、私の庭作りとパパの庭つくりと意見が合わなくて、パパは経験浅いから 植物の世話よりも 自分の望むものしかで。。世話は私だったし。
いつからか、綺麗なお庭は パパの意見で滅茶苦茶になりました。
私が 頑張って確保している場所だけが 綺麗を保っています。
ああ、全部、綺麗にしたいー。

お庭を花でいっぱいいするには お金も時間も場所もかかります^_^;
これ、マジでやり始めると、1年間、庭作業に追われますダ。-_-
最近は、 植物を植える場所を減らして、少しを綺麗に保つほうが良いのではないか、うちには~!と 思い浮かべる時があります^_^

babynekoさんのマンションのベランダにオリーブの鉢植えと観葉植物、良いじゃないですか~^0^
私も、マンションで過ごした時期がありますから、わかります。
ベランダに土を持っていくのが また ひと苦労ですよね。
日当たりとか 鉢の不十分さを感じると、地植えに憧れを持ちました。
しかーし、地植えは最高ですが、上記に述べたように 苦労も付き物でした。
でも、好きなように植物が植えられる楽しさは、やっぱりいいですね。
babynekoさんがいつか、お庭がある生活ができるといいですね^-^

ぶー君のモフモフ、♪ 触らせてあげたいです~~~^0^
抱っこすると、小熊のぬいぐるみみたいに チョコン!と抱かれて可愛いんですよ^m^
babynekoさんに抱っこしてもらいたいわぁ~~♪
ああ、そう、この恰好で私の横で寝てる時ありますが、かな~り場所をぶー君に取られて、私は苦しい体制で寝ているハメになり、気がついて眺めると、ぶー君はこの恰好でスヤスヤとご就寝で^_^;
憎めないので またそのまま寝ます。(笑)

はい~ ちょっとした小競り合いなんです。
でも、私はそれでも 苦手なので 避けたいのでぇ^^;
別部屋 出したり 入れたり 忙しいです^^;

りりこ
2013/05/16

★ツンツンさん
昨日、お庭しながら次の芍薬が咲きました。それは白の八重でしたので、我が家の庭には4種類の芍薬があったんだぁ^^
写真の芍薬は昨日で花びらが落ちてしまいました。

植物に詳しいツンツンさん、さすが いい事おっしゃいますね!
見るのと育てるのとでは大違い! まさしくその通りです。
でも、芍薬は 枯れた時の除去するだけで 毎年これだけ咲いてくれるので、ラクです~! 牡丹も^0^

グリーンネット、今年もやります^-^
なんせ、ハッピーワンコの屋根になりますから 頑張って繁らせないと♪
昨日、今年買った実のなるもの、確認したんです。
「パッションフルーツ」と書いてありました。
え? これ、 我が家で生るのだろうか^_^;
ま、なんでもいいや、楽しみです^-^

青シソですか!
あれ、1本あると便利ですよね!
うちの庭にも私が好きで植えまして~ 毎年わんさか、今も芽がたくさん出てきてます。赤シソと両方植えると赤シソに占領されたことがあるので、青シソのみにしたら 毎年こぼれ種から育ちます。これも、害虫が穴だらけにしてくれます。バッタよ~
穴の開かない売ってるシソの葉、揃った葉の大きさ、凄いですよね~と 思います^_^

ベランダにムクドリ来ますか。
よく見てますね^_^
うち、猫がたくさんいますけど、ガラス越なの解ってて、知らん顔で鳥さんが来ますね^^;
今年のツンツンさんの栽培が楽しみですね^-^
気分の良い、晩酌ができることを 応援してます^o^

レタスのお料理の仕方をありがとうございます。
味噌 を使うんですね。 へええぇ~~
つい、醤油を使いガチな私なんですが 味噌。
よしっ! やってみます!
前に教えていただいたフレンチトースト、もう いつでも作れますぜぇ^^
このレシピ、覚えたいです^^
簡単に出来そう♪ 私でも できそうです♪
また、良いレシピがあったら 教えて下さい。
簡単なのをね~。 難しかったり面倒なのは 向きません(笑)

ぶー君、ただいま、もっふもふ♪です^^
み~たんも 全身 柔らかいでしょ♪
癒されますよね~~~^0^

コロチン
2013/05/16

こんにちは。
コメント遅くなりました。
そちらはもういろいろ花が咲いているのですね。
花の名前はほとんど知らないのですが、芍薬は覚えました。

こちらはまだ梅の花も見かけません。桜もまだです。
ずっと低温続きで肌寒いです。
昨日、一昨日は最高気温20℃超えましたが、今日はまた寒くなってしまいました。
未だにエアコンの暖房つけている状態です。
五月晴れはどこ行った~???

ちなみに今年の夏も暑くなると言う予報。
外れてほしい。令書の夏がいい!!
春と秋がなくなっている感じですね。

ぶーくんはおっさんですか。
うちもチビッコ将軍というおっさんがいますよ。
夏場は仰向けにひっくり返って寝てるので、酔っ払いのおっさんみたいです。
それでは、また。

りりこ
2013/05/21

★コロチンさん
コメントありがとございます^-^
お返事遅くなり ごめんなさいね

芍薬のお花の名前、憶えてくれました?
昨日は 白い八重の芍薬が 雨で花先がおもた~くなって 垂れてしまったので 切って 花瓶に挿しました。
すご~く 綺麗です♪
芍薬はたくさん花数をつけるし、数本束にすると、それだけでちょっとした花束になって 豪華に見えます^-^

そちらは 桜もまだですか・・・
低温続きなんですね。
こちらは寒暖の差が激しく、肌寒いかと思うと、蒸し暑く30℃越えの気温になり なんだかねぇ~~^^;
日差しは 強く感じますね。
コロチンさんの地方にも この強い日差しを飛ばしてあげたいです。

今年の夏は 暑い という予報なんですね^^;
いやだなぁ~
日本の灼熱地獄は 夜もだから><;
エアコンの風の中に24時間いるのは 辛いです。
夜は エアコンから 解放されて 寝たいです。
そ~いう点は、コロチンさんのほうは どうなんでしょう?
涼しい風が吹き込んできそうな 気がしますが。
こちらは 熱風地獄ですものね。

チビッコちゃんて、先ほどみてきたんですけど
お名前からして お若いニャンコちゃんかと思っていたら
違ったではありませんか~^^;
長寿が続きますね^-^
コロチンさん、健康に気を付けて お身体大事にね。
コロチンさんご自身がニャンコちゃん達以上に 長寿を目指さないと~^0^

夏場のチビッコ将軍、仰向けにひっくり返って寝るなんて(プププッ)
我が家、そこらじゅうに 転がってます^m^
おかしい光景ですよね~♪
 
ぺったん ぺったん したユーザ
ルカプリさんの最近の日記

無力…

先週からまたまた職場の外売り場に猫。今回は怪我をした親猫と子猫が3匹だそう。 私は姿を見ていないので、外売り場担当の人から話を聞いて心配するだけでしたが、1週間くらいたった今日も猫がいるそうで、...

2025/06/24 100 0 10

キジトラ模様が好き

溺愛しているキジトラ模様のルカに出会う前は、キジトラ柄はあまり好きではありませんでした。近所の野良猫たちはキジトラがダントツで多く、どこにでもいる平凡な柄だから。 でも今は様々な猫柄の中で特にキジト...

2024/08/24 183 2 20

どなたか探していませんか? 追記あり

職場近辺で1週間ぐらい前からこの猫を見かけます。未去勢の男の子です。今日、外売り場で行き倒れていたそうです。何とかチュール一本食べれました。 職場や、真横にある大型店舗にも頻繁に業者のトラックが出入...

2023/10/13 406 2 29

慢性腎臓病 ステージ2の診断

溺愛しているルカ。線維肉腫の手術をしてから再発もなくまる4年。ほんとうに感謝です。でも、久しぶりに全身の検査をしていただこうと今月予約を入れました。 予約当日、私が連れて行ったのは、予...

2023/08/16 270 2 18

ありがとう そしてさようなら

野良猫になってしまったチャム。まっすぐ歩くことができなくなったチャム。 昨日ははじめての病院、怖かったでしょうによく頑張りました。 もうチャムにはナデナデしても、怒る気力も体力も残っていませんでし...

2023/05/07 683 4 46

生きていた‼︎

フラフラ、よろけながら去っていったチャム。 ごめんね、さよならと思っていたチャムが外の段ボールに寝ていました。 病院で、血液検査の結果。 エイズ、白血病陽性。 炎症の値が...

2023/05/06 573 0 26

ごめんね 助けてあげられなかった

自分で保護できないなら(保護団体に丸投げ)手を出さない 野良猫に餌をあげないでください よく耳にする言葉です。 何回も日記に書いていますが、近所には野良猫や捨て猫がとてもたくさんいます。子猫...

2023/05/04 1140 0 43

高齢の親に運転をやめてもらうまで

誰もが平等に歳をとります。高齢者の踏み間違えのニュースでは、よく家族は何をやっていたと言われています。人ごとではありません。でも…運転をやめてもらうのは簡単なことではありません。家の父も運転しないと言...

2023/03/30 411 3 28

迷い猫&お外のネコ…

昨日の日記のキジシロ猫さん、探してみえたご本人さまと連絡を取ることができました。 残念ながら違う猫だったようで、でもまだ見つかっていないそうなので、似た子がいないかアンテナをはっていきたいとおもいま...

2022/08/04 418 0 23

教えてください。迷い猫の掲示板を見て…

家の近所はとにかく猫が多いです。次から次に痩せた野良猫が庭を通ります。 しばらく前から、また新しい猫。綺麗な子で、野良猫のように目つきが鋭くなく、捨て猫かと思いましたが、もしかして飼い猫では?と思い...

2022/08/03 567 10 17