https://www.neko-jirushi.com/foster/140285/
【どうぶつ基金 写真コンテスト】応援いただけたら嬉しいです
https://contest-2020.doubutukikin.or.jp/19057
https://contest-2020.doubutukikin.or.jp/19300(里親募集へリンクのためUP)
今朝。
茶トラずは起きてゴハンを待っていました。
ユリたんを起こしに。 2,3回フードを口へ入れたら、ユリたんが自分で食べ出して嬉しい。 半分くらいは自分で食べてくれた!
シェリくんはゴハンを食べたらスグお昼寝。
モンちゃんは、ひとり、オトニャの朝の運動会に参加。 元気そうだ。
@病院
【モンちゃん】熱38.7℃ ← 前日38.7℃ ← 前々日39.1℃
【シェリくん】熱39.4℃ ← 前日40.0℃ ← 前々日40.7℃ 抗生剤注射
【ユリたん】熱39.6℃ ← 前日40.2℃ ← 前々日39.7℃ 抗生剤・ダンプロン注射+皮下輸液
シェリくんの熱がもっと下がっているかと思った。
ユリたんも、もうちょっと。
いわゆる風邪症状がないのに熱の引きが悪く続くのが気持ち悪いので。と、
全にゃん5日分の抗生剤粉薬。
それでも症状が治らなければ、何か原因を考えないとならない。
「FIPとか?」「エイズが陽性確定とか?」
んー。FUOは難しいけれど、トキソとか・・と、先生。
『トキソプラズマ症』さらっと調べてみたけれど↑不顕性感染の発熱はあるよう
https://www.bayer-pet.jp/vet/infection/zoonosis/toxoplasmosis.html
どうかそういった類のものでありませんように。と、強く祈る。 今日もお疲れさま。
もうお熱で来なくていいように、がんばろうね。
先生に電話があり、ちょっとの待ち時間
「シェリくん、めっちゃタイプ~」と言われてパチリ。

ミルクの頃、友達が抱っこした画像*と比べると、おっちくなったな。と感慨深い。
https://www.neko-jirushi.com/img/diary_image/user_170218/detail/diary_225356_3.jpg?h=039341524806f58387ff679f787b7502
帰宅。
輸液のあとを気にするユリたん。 モンちゃんが、「ゴハンー!」とすごく鳴いて催促。
果たして、なんととらーずみんにゃゴハンを食べた!嬉しい!

思わず横並びにしてしまう。
お昼寝あけ、ユリたんが起きてソファに登ってきたよ!・・でも、 みんにゃ、やっと元気になってきました!
ただ元気にあちょんでる姿が、こんなに嬉しいなんて思いませんでした。
今も、特にシェリくんが駆けずりまわっています!
ユリたんは、もう一息!

ゴハンたくちゃん食べて、がんばろうね!
まだ微熱はあるかもしれないので気は抜けませんが、長い5日間でした。
明日から祝日で病院がお休みなので、少しほっとしています。
ご心配・応援くださった皆さま、ありがとうございました。
【預かりMEMO】
7/22
【モンちゃん】620g 【シェリくん】693g 【ユリたん】621g
【モンちゃん】
@病院 熱38.7℃ 処置なし
⇒帰宅後計った熱38.4℃
【シェリくん】
@病院 熱39.4℃ 抗生剤注射
快調に元気に回復してみえるのに、まだ熱あり
⇒帰宅後計った熱38.7℃ ? 再計測38.4℃
【ユリたん】
@病院 熱39.6℃ 抗生剤・ダンプロン注射+皮下輸液
自力で食べるようにはなってきたので、もう少し?
⇒帰宅後計った熱39.0℃
みんにゃ、いわゆる風邪症状がないのに熱の引きが悪いので
何か要因があると推定⇒抗生剤の粉薬・朝晩×5日分
【みんにゃの体温】
ポチった動物用体温計が届いたので、計ってみる。

(その前に、自分のためにチビッ子もウチのみんにゃもツメきり)
何にゃんか、カバーにウンチがちょっとついたので挿入の深さはOKだったと思う
病院の体温計との差を比べたいので
今度持参して計ってもらって、病院のと計測の差を見たいと思う。
参考にウチのみんにゃ
スクちゃん38.5℃
テルちゃん38.2℃
ハナちゃん38.2℃
⇒オトニャは自分一人じゃかなり計測がタイヘン
辿り着いたのは、要はケツさえホールドできてればヨシなのか。と、
後ろ向きの後ろ脚付け根胴体をタックルするポーズ
動画とか見てやればよかった。後で探してみようと思う。
【とらーずの駆虫】

もうレボOKな週齢なのだけど、
ウチのみんにゃと同じ22(にゃんにゃん)日に、まとめてやろうかと思ってた
ケド、この体調だし、ウンチもずっと良いのが出てるしもう少し先にしようと思う
[ゴハン]
朝、モンシェリは私が起きる前からゴハンの催促
シェリくんは、食べて欲しい量+αきっちり食べる
モンちゃんは、まだ食べ方下手だけど、まずまず 残りは口へ入れてしまう
ユリたん、起きては来なかったけれど、
お口へ放り込んで2.3口したら、発熱以降、初めて自分で食べる
ケド、まだちょっとなのであとは強制給餌
昼、モンシェリはほぼ自分で食べる(もすこし量は食べて欲しい)
ユリたんは自分で食べるようになったけれど、まだとても量が少ないので、
強制給餌(←ずっと書いているけれど、強めに「あーん」させてる感じでやっている)
[ウンチ]
ユリたん。9時過ぎ、正露丸6粒お花型◎
モンちゃん。11時前、少なめ◎
シェリくん。19時前、やや少なめ〇
おひとりさまトイレから、足にウンチつけて出てきたので
拭いて離したら、ウンチハイ?走り回る 元気そう