例年ならば、梅雨明けして夏休みーっ!なハズですが
どうにも梅雨明けしませんね~。。。(^^;
夏休みも8月に入ってからの所が多いのかな??
さて、タイトル。
皆様はこの連休どうされてましたか?
政府推奨(?)謎のウイルス拡散運動。
Go to キャンペーンに参加された方もいらっしゃるのでしょうか??
今日テレビを見ていたら青森県むつ市だったかな??
旅行客お断りで旅館閉めてたり、ご飯屋さんも「東北の方のみ」の限定開店だったり。
旅行(観光)業界もコロナの影響で冷え込んでいるのは分かるけど、
地方だと感染者を出してしまうとその地で生きていけなくなってしまう場合もあるでしょうから
やるも地獄やらぬも地獄お辛いでしょうね。。。(ノД`)
私はと言うと、
旅行(観光)業界よりも更に冷え込んでいる業界に身を置いているのですが
2月27日に28日と3月1日に本番予定だったミュージカルが中止になった撤収作業以来、
約5ヶ月ぶりの現場でした。( ꈨຶ ꎁ ꈨຶ )
その約5ヶ月ぶりの現場が何故か4年くらい行って無かった劇場で思いっきり浦島太郎状態でしたが…(苦笑)
まぁ、アレです。担当者の異同に伴いってヤツです(^^;
前任者の時も最初のうちは入っていたのですが、
脳に障害がある事を理由に急にゴチャゴチャ言い出すのが面倒だったのと、
自分の所に若い子(20代)を囲ってたからその子に仕事をまわしてあげた方が良いのでは??と離れたのです。
この春に異同になった方は私が学生バイト(10代)の頃からお世話になってた方。
劇場の【第一技術者交代要員リスト】に
私の名前が消される事無く残っていたらしく
藁をも掴む気持ちでヘルプ依頼の電話をかけて来ました。
前任者の方は脳の障害のせいなのか、
『整理する』という行為が出来ない人で、
着任から暫くは部屋の掃除ばかりしてたとか。
部屋の掃除は得手不得手あれど誰でも何とかなるものの問題はシステム!!
「Mの野郎、出て行く時にぐっちゃぐちゃにしてワシには分からんからちょっとやってくれ」との事。
そんな訳で前任者のデータは破棄して、
破棄の仕方と新しい構築の仕方を教えときました。
私が20代半ばの頃は立場が逆で、抜き打ちテストと称しておじさん集団が数人で私を取り囲んでは
「手が遅い、無駄な手数が多い、そんな迷い手が多いとツアーの人の要望に対応出来ない」と袋叩きにしてガン泣きさせてたのを忘れたのだろうか?(笑)いゃ~懐かしい。。。
仕事そのものはバレエとダンスで
本来3時間ちょいの物なのですが、
大幅カットで75分に短縮かつ無観客の公演となりました。
日程そのものも短縮されてしまったのですが、ソレでも時間があったのでオッサンに色々教える時間が取れて良かったです(笑)

お客さんいないしセットも無くなっちゃったけど、

やっぱり日常を忘れられる空間は良いです。
この日はたまたま別セクションにも社員時代にお世話になったお兄さんがいて15年ぶり??に一緒にお仕事が出来て楽しかったです(^_^)
そして週末…
前から気になっていた我が家のウッドデッキ
床抜けそう、手すりもげそう、怖いー。で
我が家の担当さんと業者のお兄さんに下見に来てもらいました。
お兄さん、旦那さんの地元の人らしく
しかも2匹のニャンコ飼い(*´ ꒳ `*)
リビングにあるトイレゾーンも気にせず、
猫アレルギーの心配も無い。
ケージに避難しているニャン達を見るだけで嬉しそう(≧∇≦)
間違いなくお兄さんとこに頼むからよろしゅうやったってー。とお願いしときました(笑)
(まだ概算見積もりも出ていません(汗))
うちのキャットウォークを見て
「本当にココを歩くんですか?」と
歩くどころか追いかけっこで走りまくってたまに落ちてきます。って言ったらビックリしてました(爆)
ついでに猫部屋(ロフト)に上がって貰い気になっていた内天井を見てもらったら「カビてきてる…」と教えて下さったので急遽ホムセンに走りカビ処理を
現場監督がK2の穴を見せつつルンルン♪

伸びるモップにカビ除去剤を付けて梁を拭き
買って来た防カビ防腐塗料を塗り塗り。。。

今年は長雨のせいで家のあちこちカビにやられて大変です(ノД`)
あんまり効果無いかもだけどサーキュレーターも設置。

ニャン達に落とされない様にロープ付けてます。
そんな訳で全く遠出せずに終わってしまった連休でした。
【オマケのひとりごと】
先週スーパーやドラッグストアに行った時は
箱マスクが1700円くらいだったのですが、
今日スーパーに行ったら同じ箱マスクが2600円で売ってました。
第二波の影響が出てきている様です( ๑´࿀`๑)=3
最近のコメント