公民館の工作クラブで1〜2月にテラコッタ製作をしていました。
はじめてのテラコッタ、こねるのが中々難しく、空気抜きを上手くできたか不安。

粘土の中に空気が残っていると焼いている途中に破裂するそうな💦
3月にいよいよ窯入れ、というときに新型コロナ騒ぎでクラブ活動が自粛。
ニャアのお誕生日、6月27日に間に合わなくなっちゃった。
7月になり、ようやく再開。
いよいよ作品に火が入ります。
焼き上がり作品を見るのはそれから2週間後。

7月2回目のクラブ。
テラコッタは綺麗な焼き上がりの色♪
心配していた破裂はありませんでした。
良かった〜(^^)
アナベルが緑になってきたので、みんなで持ち寄り、リース作りも。

テラコッタとリースと持ち帰るものが沢山♪

白い化粧砂を塗りすぎたような気がしたので少し落としてみた。
お庭に飾ったら、だんだんと色が変わっていくのかな。

お天気になったら、ニャアのお墓周りを綺麗にしよう。
このプレート、気に入ってくれるかな。
最近のコメント