今日は,沖縄ぜんざいを紹介したいと思います!!
皆様,ぜんざいって言ったら、寒い冬思い出しますか?
それとも,暑い夏を思い出しますか?
沖縄では、アツアツのぜんざいって想像しません!笑笑
沖縄では、冷たくて、ぜんざいの上にかき氷がのってるのが,ぜんざいです笑笑
豆は,あずきではありません。
金時豆なんです!!
あずきとは違い,ほんのり優しい甘さ。
最近では、入ってないですが、
昔のは,麦が入ってます。
美味しいですよ!
この前の,お昼スーパーの惣菜売り場で,ぜんざいを買ってきました。売り場は冷蔵の惣菜コーナー。
冷たいぜんざいです。

白玉入りです(〃艸〃)

我が家は,小さい子供がいないので,かき氷器がないので、そのまま!
私は,そのままの冷やしぜんざいが好きです笑笑
かき氷を入れると,甘さが薄くなってしまう笑笑
かき氷を入れる時は、必ず、「ワッシミルク」をかけたり,黒糖蜜をかけて食べると,美味しいです!!
「ワッシミルク」ってご存知ですか?笑笑
おそらく、「ワッシミルク」は,沖縄の人しか知らないと思います笑笑
練乳です笑笑
なぜ、ワッシミルクって言うかと言うと,
沖縄は,基地があります。戦後,貧しく
アメリカから,いただいたり市民に回ってくるのは,アメリカの缶詰が多く,その中で,缶詰に入った練乳があり,マークが鷲の絵のマークで,鷲がなまって、ワッシミルクになったと,聞きました。
昔の人は,そう呼んでいたそうです!
私ぐらいの年齢までは、ワッシミルクで、通用します。
ワッシミルクは,日本製の練乳より少しサッパリした感じが,私はします。
沖縄では、ぜんざいは冷たいぜんざい!かき氷が乗ってる!(写真の上にかき氷がのってます)
寒い冬にホットぜんざいを食べる習慣はないかもしれません。
そうそう!!
おそらく、おしるこは,ほとんど知らないはずです笑笑
私は,本土で生まれたので,沖縄に来た時,「おしるこ飲みたい」って言ったら、「何?それ⁇」って言われた事あります。
沖縄のぜんざいは,やはり,暑い気候に合っていると思います!!
暑い日に,甘々な砂糖たっぷりのぜんざいだと,喉に入らないし,喉が乾いて大変です笑笑
オリオンビールも、地元だから美味しい!(ビール飲めないけど)
沖縄の人が,本土でオリオンビールを飲んだけど、美味しくないってよく聞きます。
やはり,沖縄の気候に合ったもの…
なんでしょうねー!!
いつも,洗濯物取り込むと,可愛いひょっこりはんが出てきます笑笑

せっかく,洗濯して干したのに、毛だらけです💧
しかも…たたむと,邪魔ばかりするりんりん💧
洗濯物たたむのに1時間かかる時があります笑笑
りんりんと,
いつも,アイコンタクトして喋ってます❤️
私も,目を細めると,りんりんも目を細めながら会話します。愛しさ倍増です❤️

いつも琉那たんにやられてます笑笑
でも,琉那たん爪立てないし,噛んでも痛くないんです(✳︎´∨︎`✳︎).°。
この前,初めて琉那たんをお風呂入れました!!
ビックリしてたけど、抱っこして一緒にお風呂入れると,大人しかったです!!いーこ,いーこ(✳︎´∨︎`✳︎).°。
最近のコメント