昨日は避妊手術の抜糸の日でした。
病院でかーなーり待たされましたが、辛抱強くおとなしく待っててくれたし、帰宅してからも怒らずにいてくれました。
なんておりこう❗😆(親バカ)
我が家のにゃんズ4匹、たま〜に吐いたりするものの、健康に暮らしてます⭐️
ただ、最近ひそかに気がかりなことがありまして…😅
兄弟猫の次に3匹目として迎えた、モモちゃん。
モモちゃんは福助くんととっても仲良しで、毎日のようにくっついて寝たり、毛づくろいし合ったりしていたんですが、トラちゃんが加わって少ししてからは、ほとんど接触が無くなってしまいました💦
もんちゃん&福助くん&トラちゃん3匹が絡まっていても、モモちゃんは参加せず🐱
1匹だけ離れたところでぽつんと座ってることが度々あります。
退屈なのか、床でふて寝してる回数も増えました⤵️
本人は全然気にしていないかもしれませんが、飼い主からは寂しそうに見えてしまって…💦
おもちゃでもっと遊んであげたら良いのかなと思いつつ、平日はなかなか難しくて、毎日は遊んであげられていません💧
時々トラちゃんがモモちゃんを毛づくろいしてあげようとするけど、モモちゃんはフラッと歩いていっちゃう😭
最初の頃は、お互い熱心に毛づくろいし合っていたんですが、いつの間にかそんなふうになっちゃいました。
3匹の時代は、猫も人もモモちゃんを中心に回ってると言えるくらい、みんなモモちゃんを可愛がっていたから、今の状況はモモちゃん的には不満だよねえ😭
4匹いれば、2匹・2匹で遊んでくれるかな? ともくろんでいたんですが、そう思い通りにはなりませんね💦💦
モモちゃんにはこの環境に慣れてもらうしかないのかな…。
3匹飼いの頃はそれほど感じなかった大変さを、4匹飼いになって噛みしめています。。
トイレの掃除回数は当然増えますし、エサ皿も1度に3枚までしか持てず、動作が増えます。
ケージ内のハンモックの取り合いも激しくなるし、抜け毛の量ももちろん増える。
ひとつひとつは大したことないのですが、積み重なるとけっこう大変…💧
みんなが成長して、1匹1匹の体が大きくなったことも影響していると思います。
トラちゃんは小さいですが、避妊手術を経てこれから太りやすくなるだろうし。
誰に頼まれたわけでもなく、自分たちで選んだことなので、もちろん最後までちゃんとお世話することに揺らぎはないです❗
ただ、もし私たちのように、共働き夫婦2人の多頭飼い初心者が猫を飼うなら、多くても3匹までにしておいた方が良いよ、とアドバイスしたいです😅
ソファで寝ても3対1…(まあ、これはモモちゃんが食パンの上で寝るのが好きだからだと思いますが)

初期は3匹で乗ってたこともあったなあ…

よく一緒に入って寝てたなあ…

近くにいるのに今では…😭

絶賛ふて寝中…

最近のコメント