ですが金額を書き記してみました(全て税抜きで簡単に書いてみました)。
私が行った病院はどこも似たり寄ったりの金額だったかと思います。
☆初診料
1000~1500円
☆再診料
500~700円
☆処置料
1500~3000円
☆薬代
・抗生物質 1錠60~200円 1日2回 トータル6週間服用
・抗炎症剤 1錠200円 1日1回 トータル3週間服用
・処方料100円
・目薬(抗生物質+抗ウイルス剤) 1本3000円
・軟膏 1つ1000~2000円
(イントラサイトジェルが2000円なのはまだ良いとして、プラスチベースが1000円は
無いかなと思いました。小さい容器に入れられててワセリンと余り変わんないんだもん💦高い)
☆補液 3500円
☆外科処置 2500円
☆スケーリング(2本) 1000円(タービン使わず無麻酔で簡単な歯石とり)
☆メロリンガーゼ 1枚200円
☆テープ代(粘着性伸縮包帯) 1個600円
1日1~2回手当するとすぐなくなるしネットで買うと病院の1/3の金額なので
途中からネットで購入です。
※カルテ登録料を取る病院もありました。
※初診料+診察料 を取るところもありました。←ここは再診料を診察料としているので
初回時に初診料と再診料を取られるわけです(;^ω^)突っ込みどころ満載でした(笑)
※「様子を見ましょう」なのに毎日病院へ来いという雰囲気も不振に感じて他を開拓しつつ
家での処置に変更(1週間に数回の通院へ)。
※セカンドとして行くというよりは良い病院を探したくて開拓しておりましたが
相手がセカンドと捉えればセカンドオピニオン代(相談料)になりますし、
普通の医療費だけだったり自由診療は名の通り何でもありな感じでした。
※誤診のペットクリニックは対面時に謝罪は一切ありませんでした。
(後に電話にて謝罪あり)
人間の病院もそうですが医療と言えどもビジネスですから儲けを気にするのは当然ですよね。
通院1か月強でした(毎日では無いです)が良い勉強になりました。
ちなみに病院代はトータルで約5万でした(ネットで購入分や交通費は含んでいません)。
困難なオペが必要だったかもしれないのでオペ・入院となれば・・・ですね💦
あたちの大好きなシュークリーム何個買えるですか?

採血で全身麻酔されたなんて嘘ですよ!!

充電中
触ると爪が生えているところからいまだに漿液が出てきます。

(余ったお薬や包帯類は私の火傷の手当てに使っています💦)
最近のコメント