スクちゃん・ハナちゃんを病院へ連れて行ってきました。
口内炎タグの日記
https://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_list-170218.html?tag_id=5419
朝、そぉーっ。とキャリーをスタンバイ(普段外してる扉をつけただけですが)
にゃのに、みんにゃサスガ猫だけあってお耳がよろしくって
フンフン集まって、ハナちゃんがIN。 まぁ、7時前だけど。(病院は9時~)
結局、時間の頃にはハナちゃんはいつも通りロフトに登ってしまっていたので
『いつもとなんら変わりないですよ』とゆーそぶり+オヤツでおびき出しました。
@病院
ハナちゃん、病院での体重は3.38kg
ハナちゃんのお口ちぇっく。
今回、2020/9/2

過去の画像も見返したのですが、なんだかハナちゃんのお口画像はブレたりボケてたりです。
そんだけ動いちゃってる。ってコトでしょうか。
先生「うーん。まぁ、ねぇ」と、良くも悪くも変わりなし。
⇒引き続き、経過をみる
「あと、鼻の周りが黒く縁取りみたいになってて・・・
ステロイド打った6月中くらいはキレイだったんですけど」
と聞くと
「ナルホド。やっぱり(ホルモン関連の何かが)関係してるんでしょうね」
⇒鼻水がつたってこうなるのだけれど、特に問題はなし。とのこと。
まー、じゅるじゅる鼻水が出てるワケでもないしね。
「なんで黒く縁取りみたいになるんでしょう?」
「アブラが多いんでしょうね」
・・・アブラ。脂??
飼い主の私が、べっとりぎっちりな汗タイプですが、
猫にもそんにゃ体質とかあるのかちら。
スクちゃん、病院での体重は5.44kg
「ちょっと痩せた?」と、先生。
満腹感サポートとかのフードにしてるし、もう置き餌にしてないし。
体重計になってる診察台から『ゼロ』表示まで抱っこして降ろした先生がつぶやく。
「〇〇いな・・・」
「え?先生、なんて?」
「長い。長いよ」
「長い?」
「カラダがね、長い」
スクちゃんは、体長が長いようです。
いろんにゃワンにゃん診てる先生が言うのだから、
長いんでしょうね。きっと。
スクちゃんのお口ちぇっく。
今回、2020/9/2

前回、2020/6/1

ステロイド投薬後3週間のとき 2019/9/24

口内炎発覚時 2019/8/28

画像だとわかりづらいですが、普段よりちょっと赤み・腫れが増していて
とりあえずネオの残っているアンチノールがあるからあげときますか。程度。
スクちゃんは、2歳健診(勝手に命名)で居残り。午後お迎えです。
ふたりは [ちーむ・よく食べる] にゃので、食欲旺盛。
ドライもモリモリ・バリバリ食べてるけど、
ホントのトコロ、口内炎をどう感じてるのだろうか。
お口どう?って聞いてみたい。
「んー、まー違和感あるけどゴハン食べたいし気にしてられニャイ」とか
「ちょっと痛みはあるのニャけど、許容範囲内かニャ」とか、
答えてくれたらいいのにな。
ハナちゃんは、家からずっと鳴き通し。
スクちゃんは、車の中では一言も鳴かない落ち着きっぷり(サスガ?)
@待合室 おとにゃしーかにゃあ??
患にゃさんは連れていず、おそらく、ワンちゃんの用事だけで来た飼い主さんと思われる。
「なんて種類?」
「雑種です。保護猫。元ノラ猫です」と言っても
「ノラ猫って種類なのー」と、トラ猫のように言っていたので(笑)
猫にあかるくないか、耳が・・なのかな。