お出かけと言っても新型コロナウィルス感染拡大防止のため、いろんなところで制限があったり、自分の職場でも感染しないよう注意喚起があるため、いまだに以前のようなお出かけはしてません。
でもさぁ、もうそろそろこっちのストレスも・・・ねぇ・・・😅
ということで、今回は『道の駅ふじおやま』でお昼を食べ、そこから富士山をぐるっと回るという近場コースで出かけてきました🚗
静岡県小山町は昔話で有名な金太郎(坂田金時)が生まれたとされる町で、その他有名どころでは富士スピードウェイがあります。
あ、先に書いちゃいますが、この日富士山はほとんど顔を見せてくれませんでした~😖
道に駅ふじおやまは、国道246号線唯一の道の駅なんだそうです(246は走ったことないけど)。
道の駅ふじおやまで食べたお昼はこれです↓↓↓

メニューは何てことはないカレーとおそばですが、富士山です。
カレーの方は食べかけですが、途中で富士山を噴火させてみました(現実に噴火したら困りますけどね)。
確か他のところでも富士山カレーは食べられるですが、このおそばに載ってる富士山のさつま揚げはどうかな?
このほかにもアジフライをダンナさんとシェアしました。
沼津のアジかな?
けっこう大きくて肉厚でした。
道の駅を出たらそのまま山中湖方面へ🚗
途中にあったパン屋さんにより、翌日の朝食を確保。
店内でひとつだけ食べましたけど🥖
山名湖畔を走ってると、関東圏ナンバーの🚗ばっかり‼️
普段の休日よりは人出が少ないのかもしれませんが、それでも観光客はたくさんいました。
カリタたちは山中湖も河口湖も富士急ハイランドもスルーして、途中プラムを買うために国道沿いのお店には立ち寄りましたが、そのまま向かった先は『富岳風穴』です🚗
当初目指したのは『鳴沢氷穴』だったんですが、駐車場に行くと氷穴に入るのを待ってる人・人・人・・・😱
あと30分で閉まるのに長蛇の列だったので、基本待つのも人混みも好きではないカリタたちは急遽風穴に行くことにしました。

こちらも人出はありましたが、氷穴よりは少なかったです。
氷穴より風穴の方が、中の道がなだらかなんだそうです。
それでも途中頭を下げないと通れないような箇所もありました。

超涼しいです‼️🌁⛄🌁
風穴で十分涼しいので(もっと長い時間いたら寒いと思います)、氷穴は夏とは言え凍えるのでは⁉️ってくらい涼しいです🐧
ダンナさんの後ろには「天然冷蔵庫」と書かれています。
でしょうね・・・冷蔵庫並みの涼しさだもん😀
長い時間潰しはできませんが、この酷暑から逃れたいならオススメです‼️
ちなみにダンナさんが食べてるのは、風穴の入り口の売店で買ったとうもろこしソフト。
ダンナさんは「コーンスープみたい」「全部は食べられない」と言ってましたが、カリタは3つくらいは食べられそうでした😄
風穴写真番外編↓↓↓

風穴から出てきたばかりのダンナさんです😀
NOモザイクです😀
眼鏡が曇っちゃって、そのうえマスクしてるので、誰だかわからない😀
今はなかなか遠出ができないですが、近くの普段行かない場所に行ってみるのも、それはそれで楽しめました。
あぁ、でもそろそろ栗きんとんの心配が・・・。

おまけのシイちゃん。
このあと往復2mの冒険をしました😊
最近のコメント