お金があればキャットランを作り
全部の窓を出窓にし
相性の良い子を迎え入れれば・・・
と、妄想してしまうオイラです(-公- ;)
宝くじ当たらないかなぁ・・・
安月給はつらいよ💔
唯一外が見れる窓の所に挑発するが如く鎮座してくれる放任猫さんが2匹
困ったモンだ(-公- ;)
これで仲良くしてくれればまだ救われるが
威嚇しながら逃げちゃうっていうね(*´・ω・)💔
ビビりで知らない人には逃げちゃう癖に猫には強いって・・
ガビさん、
君は強いのか弱いのかどっちなんだい?
脱走経路は玄関のみ
脱走対策は年寄りとゆーレジスタンスにより解放され無効化
半年以上の攻防の末、没落したのはバーサン💢
庭に出す暴挙
もう歯止めが効きません
考えが古く、猫にも孫にも激甘な年寄りには何を言っても無駄💧
仕方ないので庭の外周に柵を張り対策
実に無駄な労力と出費である💔
が、やっぱりねぇ
庭からは脱走しませんが(その気になれば飛び越えられる高さの場所が二ヶ所有り)
他の猫さん達の方も行きたがるんですよ
お約束の玄関から脱走しようとするという、ね💥
既に覚悟を決めたオイラ
首輪さえ嫌がる彼に無理矢理ハーネスを装着
当然嫌がるがそのまま抱き抱え玄関から外へ
無駄に理解力だけはある彼
3回目にしてハーネスを着ければ玄関から外に出れる!と理解
1日1回下界への探検の始まりです( ´△`)🌀
下界への探検が始まり、はや半年以上
相変わらず人間の気配を感じれば家までダッシュ車の気配でもダッシュ!
人間もガビさん並みに神経を張り巡らせて行動ですょ( ´Α`)
当然ハーネスだけでは短すぎて危険なので収縮リードを加工してドッキング
更に歯車でロックする機構をこれまた加工しブレーキに(ロックだと衝撃で体の負担が心配、ブレーキなら緩やかに減速されられる)
収縮リードは保険、あくまでも付かず離れずの距離で、少しでも危険を察知したら抱き抱え
今のところなんとか無事ですが
「もう外は行かなくてもいーや!」となってくれるのを願うばかりです。
とりあえず
散歩の効果で玄関ドアが開いてても出なくなったのが有難いかな、と
と、まぁ色々ありましたが
今日新しい発見をしました。
嫁さんが様子を見に出てくると毎回小走りで家の方へ迎えに行くガビさん
💡
試しに嫁さんを先に歩かせてみたら・・・
うろつく不審者から犬の散歩状態に様変わりです(笑)
寄り道はするけど嫁さんを追っかけて並走するという✨
ガビさんにとって
オイラ←親
嫁さん←友達&ライバル
嫁母←激甘
嫁父←空気
と、つくづく再認識(笑)
コロナのおかげで運動不足な嫁さんを引っ張り出すネタができた反面
ちっと羨ましいと思うオイラでありました。
オマケ

散歩から帰る
大抵ダッシュで階段を駈け上がりトイレ
水飲む
テーブル下の椅子の足に体を絡ませ寝る(休憩仮眠)
遊べ!
ルーティン化されてます(/ー ̄;)
最近のコメント