![](/img/diary_image/user_182880/detail/diary_232363_1.jpg?h=7323021c29d7fcf16e6a72a776b6ef58)
自分はインターネットで既に回答済
折角全国民を対象に行うのであれば、ペットの保有数も確認すればと思う。
最近特に、ペット虐待の記事を目にすることが多くなった。
里親詐欺でペットを虐待する輩や、飼いきれなくなりペットを捨てる者などが
後を絶たない現在において、このまま放置しておくのはおかしいのでは?
ペットなどの動物を虐待する輩に、倫理観などを説いても理解されない
個人的対応では既に限界に来ている、やはり行政でペットの管理を行い、
罰則やルールを強化し、違反した者には法的処置を取らない限り、
ペットの虐待は減らないのではと、自分は思っているが・・・
ここからは、私的な希望的考えですので、ご了承下さい。
まず、ペット(主に哺乳類)は登録制にし、ペット購入または譲渡された場合は
行政に届け出を義務とする。(爬虫類とか鳥類など他は別途)
虐待防止のため、ペットの増減があった場合も、その都度管理箇所に報告を義務化する。
(増減が頻繁であれば、問題があることが判明し対応が可能となる)
多頭崩壊防止のため、何年かごとに問題のありそうな所は、状況確認を行う。
また届出されずに、飼っていることが判明した場合は、法的処置を取るなどの対応と。
こんな感じで行政が対応してくれたら、ありがたいですけど・・・(一部地域では行っていますが)
如何せん、今の行政は人出不足ですので、ペットまで手は廻りませんよね。
でも、いつかそうゆう時代が来ればいいですね。
![](/img/diary_image/user_182880/detail/diary_232363_2.jpg?h=7323021c29d7fcf16e6a72a776b6ef58)
玄関先の額紫陽花が咲きました。
最近のコメント