『総合栄養食』か、そうじゃないか(一般食・副食*)で分けて考えています。
※一般食・副食の多くに『総合栄養食とあわせて』の表記があります。
品質はさておき、総合栄養食は【ゴハン】それ以外は【おやつ】
『医療食』は【ゴハン】扱い。
『栄養補助食』は、どっちでもなくサプリ的な感じに思っています。
・・・なので、例えば、金のだしパウチとかは、
ゴハンっぽいけど私の中での位置づけはご褒美おやつです。
※余談ですが、ゆきちいさんにフードのメジャーどころとして、
『ロイヤルカナン』と『ヒルズ』を、
車で言うと『〇ヨタ』と『〇ッサン』みたい感じ?
いや、海外ブランドだから『〇ンツ』と『〇MW』みたいな感じか!?
と、説明しました(笑)(あくまで、私のイメージです)
そんな【おやつ】
【ゴハン】があれば、猫が生きていくのに無用なのかもしれませんが、
・ときどき何か楽しみやご褒美をあげたい
・薬を飲んでもらうときに活躍(ちゅーる系)
・食欲がない⇒とにかく口にして欲しいとき
・水で薄めて水分補給に(ちゅーる系)
・万一脱走したときに、おびきよせるアイテム
そんな感じで、【おやつ】というスペシャルな存在を知らしめしつつ、
不定期にちょっぴり(ケチケチ)あげています。
そうは言っても、どうせカラダに入れるなら、何かタメになりそうなモノ。
今のみんにゃに初めて買ったのは『食べられる歯みがきロープ』
https://earth-pet.co.jp/products/4994527743501
中尾彬ふう2本のネジネジを1本ずつに割いてあげていました。 ケド、ちっこい頃のハナちゃんにはオモチャ要素が大きかったです。
そんな流れで?なんとなく細長いおやつを探してパケ買いしたのがこのシリーズ。

かわいーイラスト。
でも、あんまり売ってないし、ぽちっても取り寄せでにゃかにゃか届かない。
どなたかの日記で、こーゆー細長ジャーキー系に
歯みがきジェルをつけるとカミカミしてくれてイイ!とやってみましたがダメ。
最初は1/3くらいの長さにしていましたが、遊んでしまってカミカミすらせず、
5mmくらいに契って投げています。
デンタル系の流れで買ったコレ↓は、あんまり喜ばれませんでした。

赤黒パッケージのは↑のおやつ欠品のとき代用で購入。
そしてあるとき、ふと気づきました。
偏食・小食のテルちゃんは、クンクンにおいをかいでいるけれど
「コレって食べていいヤツにゃの?」(イメージ)と、
ほとんど食べていないことに。
にゃかよくみんにゃでじゃないなんて、よろしくない。
テルちゃんが食べてくれるおやつ探しを始めました。
(ケド、以下4つの商品は総合栄養食です)
なおさんが、捕獲機にしかけてる。と聞いた記憶があったので、
まず買ってみのはシーバデュオ。
https://sheba.jp/product/duo/
⇒テルちゃん、食べず
よく見ていたインスタのおうちの老猫ちゃんが、「コレだけは完食」と見て、
そして、まめきちまめこさんも(多分)書いていた三ツ星グルメ お魚クリーム。
http://mamekichimameko.blog.jp/archives/81857610.html

⇒テルちゃん、食べず
結局、食べてくれたのはメタボ気味なふたりに。と試した
COMBOの連パック『肥満が気になる猫用 かつお節添え』
https://combo.npf.co.jp/combo_cat/r4.html
ただ、ゴハンを食べてくれない今もコレをフードに混ぜている*ので
おやつとしての位置づけではなくなってしまいました。
あと、『懐石』もおんなじ感じでした。
https://www.nisshin-pet.co.jp/products/catfood/ksk24dish/
テルちゃん「お腹が空いたニャ」ってよく言ってくるんですけど
むずかちーです。
テルちゃんへのおやつ探しはココロ半ばで挫折して、
再び『なんか少しでもカラダに良さげなモノ』と探したのがコレ。

デビフの『ニャンコ学園』⇒ちょっとグミっぽい食感です
植物性乳酸菌K71を1袋当たり約100億個配合!
https://www.dbfpet.co.jp/products/catfood/nyanko-school.html
いなばの『すごい乳酸菌クランキー』
1袋に乳酸菌100億個を配合したドライフード
https://www.inaba-petfood.co.jp/product/cat/search?keyword=%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84%E4%B9%B3%E9%85%B8%E8%8F%8C%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC
お腹がユルめなテルちゃんも、少しだけど食べてくれて、
にゃかにゃかイイのを見つけたぞ!と、思ったのですが、
コレもあんまち売ってにゃいのです(涙)
ウェットなおやつでは、
「お?話題のジビエ?」と飛びついた猫日和シリーズ。
最初に鹿肉のをあげてみたら、
何を食べても頑丈な胃腸っぽいスクちゃん・ハナちゃんまで、
(もちろんテルちゃんも)一斉に下痢になった恐怖から残り二つは未だ試せず。

以前日記に書いたオーラルシリーズも、買ったけどまだ試してません。ネオもお世話になった、健康缶とかミャウミャウクリーミーと同じ会社のなので
きっと、イケると思うんですけどね。
ウチのツンデレ・クールビューティーハナちゃん。
座右の銘は『ヤルときはヤルのヨ!』⇒必要以上に動かにゃい。 (この動画↑は、ちょっと動きが鈍いほうです)
必ず自分にも均等におやつがもらえるとわかっているふたりは、動かず待ちの姿勢です。
ハナちゃん、普段は気分がノラないと運動会にも参加せず、のらり・くらりと動いていますが、
おやつを投げたときこそ本領発揮!
誰よりも早く、投げたおやつに駆けつけます。
・・ので、おやつを投げるのは、ハナちゃんの運動タイムに走らせるため?
新しいおやつには、訝しげになかなか口にしないテルちゃんとは真逆で、
番長ハナちゃんの「ん!コレおいちー!食べれる!イケる!」までの決断時間は一瞬です(笑)
[おいちーの番長] の所以です。
『おやつ』の鉄板と言えばちゅーるですが、
ネコジルシの日記でチラホラみかけた『クリチュー』という言葉。
???
Google先生に [クリチューって何?] と入力してみたら、
ゾッチャさんの日記がHITしました(笑)日付は2013年。
私はチョコたんがお空へ逝って、ウチのコ探してネコジルシをはじめてもうすぐ2年。
ウチのみんにゃのクリチューでびゅーは、茶とらずお迎えのときに
じゅんたさんからお土産にいただいたモノでした(笑)
伺ってみたら、「昔、ネコジルシで流行ったんですよ」とのこと。
歴史を感じる、そのクリチューは、小分けで大きい?でも平べったくて、
[ちーむよく食べる] のふたりは、かぶりつきでした!
偏食テルちゃんも、数粒食べました。ご馳走さまでした。
今日も長くてすみません。
お読みくださったみにゃさま。最後に、ちゅーると焼しりーずの袋は・・・