今日は晴れの福井県❗️
最高気温も25度辺りをウロウロで、少し暑かったですが過ごしやすい1日でした❗️
お母にゃんも久しぶりに、一昨日からケージのベッドに戻って寝てますよ❗️
くぅっ❗️可愛い‼️
さて。
何を見つけたのかというと。
ダイソーのジョイントラック用棚❗️
少し前の日記で、30×30がどこも品切れだったと書いてたんです。
で、やはり終売かな~💦な感じだったんですが。
取り寄せ出来るんじゃないか?とのアドバイスを頂き、日記にあげた後の休みの時に、どうにもなけりゃ聞いてみよう。と、でもその前に、市外まではいかないけども、境目に近い辺りにそこそこ大きなダイソーがあったよね❗️と。
昔はよくドライブがてら?行ってたんですが、最近は遠出するのがしんどくて…
で、久しぶりに探しがてら行ってみよう❗️と旦那に連れて行ってもらいました。
んだけども。
我が家の所からだと、8号線を南下していくんですよ。
で、ダイソーとドラッグストアが並んで建ってる、かなり広い場所なのに、旦那と喋りながら車でブーンと走ってたのだけど、あれ?と。
道沿いにあるから気付かないなんて事無いのに、見付けられないまま隣の鯖江市まで来てしまい…
おや?と思いつつ、ここまで来てしまったのなら…と鯖江市のデパート、アルプラザへ。
ここの2階にもダイソーがあるので。
ここも久しぶりだったので、ぶらぶらと堪能してたら、欲しいサイズの棚があった‼️
ここはまだ10枚くらいは置いてあって、やっぱりたまには郊外に来ないとだね~☺️と、とりあえず2枚とポールをGET。
が、肝心のキャスターが無く、棚に置いて使おうと考えていた正方形のカゴもなく。
で、帰りに市内の方のダイソーにも寄って、キャスターとカゴもGET。
んで、材料は揃ったのだけど、また私の悪い癖…買って揃えたら満足wが出てしまい(笑)、放置する事数週間?
そんなに経ってないか?
やっと手を着ける事になりました~💦
ちなみに、帰り道に気を付けつつチェックしてた所、元々行きたかったダイソーは更地になってました…。
まずは今まで組んであった物がこちら。

これは15×30なので、色々考えた結果ポールを共有出来る❗️となり。
単体で使ってたので、白を選んでしまったのが悔やまれる…
そのまま単体で他の場所にとも考えたのですが、ちゅーる系等のオヤツが下駄箱の横にセッティングしてあって、それの置き場も欲しかったので、組み合わせる事にしました。
以前に買った25×40の棚は、そのまま冷温庫&お皿置きで使う事にして、新しく組んだ棚は、パウチや猫缶等の在庫置きになります。
棚を置いてあるスペースが狭いとか、娘の部屋を出入りするのに邪魔とか思ったら、また考え直すかも。
そして新しく組み上がった物がこちら。

パウチは何となく前のままでも良かったんですが、缶がね…
やはり結構場所を取るので、大きめのカゴがいいかなと。
まぁ最近は、ちびクロちゃんのウエットの好みが変わって、何が食べたいのか分からんので、あまり缶は買わなくなったのだけど。
その分きーちゃんが食べるから、また買い置き増えるかもだし。
組んでみて思った事は、やっぱり同じ色のポールを使わんとあかんなって事ですかね?
微妙に横線の高さが違うので、棚を真っ直ぐにしようと思うと、パーツに棚穴がキッチリはまらない。
何となく納得いかないが、まぁ妥協も必要…
んで、最初は組み合わせる気が無かったので、ポールが2本余る事に。
こうして使わない在庫が増えていくのだ(笑)
話変わって。
先日、団体の奥様から連絡があり、ちび達の手術についてでした。
福井市の助成金が、かろうじてひとり分?ほど残っているのと、愛護協会の方の助成金は全国対象なので、ゆっくりしてると無くなってしまうよ。との事で。
団体の方でも既に20頭ほど申請してるらしく、今年は多いという話。
それでまぁ、以前の手術時の摘出部位の話や、色々な事も相談させてもらったり…
きーちゃんの話もしたら、男の子で雉白でそんなに慣れているのなら、里親さん募集してみたら?とも。
どちらにしろ、女の子達は手術急いだほうがいいと思うという話もして、ただ金銭的な問題で来月頭かなぁ…と伝えた所、立て替えてもいいからとまで仰って下さって。
返せる時に返せる分だけ、少しずつでいいから…と。
なんていうか、そこまで親身になって下さるって、ありがたいなぁと思った次第❗️
申し訳ないんで、なるべくお借りしなくていいように、何とか捻出しますけどもね😅
でも、ちびクロちゃんの事があるので悩んではいますが、やはり女の子達も里親さん探したいなぁ…。
今はもう季節もあやふやというか、気温にしても、雨降る事すら極端過ぎて、外で暮らさせる事がどうにも不憫で。
そういった感情面以外だと、ご飯を食べに来なかった時の不安感や心配という精神面、金銭面で言うならやはり、通って来る以上はお金かかるので。
いつも書いてますが、通いの子は家の中の子よりもお金かかるんですよね。
そこまでお金かけなきゃいいじゃん❗️って言われそうですけど、やっぱりね…せめて食べる物飲む物くらいは…と思うから。
手術をする事で、ちび達が何処かへ行ってしまう事もなく、このまま通ってくれるのなら、きっと触れる子になるだろうから、そしたらレボリューションはしてあげたいしね。
定期的にさ。
だから、通いの子にも私みたいな関わり方をして、金銭面が~💦となったら、やっぱり頑張って里親さん探すしか無いんだけどもね(笑)
本音を言うなら、ファミリーごと家に入れちゃいたいっていうのは、最初から変わらない気持ち。
けれども、にゃんずの気持ち的にキャパオーバー。
たくさんいても、みんにゃ仲良し❤️で過ごせる子達もいるのにね。
我が家はどうしても、私がひとりで世話をしてるからか、みんにゃ「ママー💕」なんだよね。
だから、新しい子が増えると焼きもちなんだと思う。
ん?そしたら、猫族の「ママ」が入って来てくれたら、逆に上手くいきそうな…?
県外だけど、ボラさんのYouTubeとか見てると、我が家なんて比じゃないくらいたくさんの猫達が、同じスペースで生活してるのに、みんな穏やかに生活してるのを見ると、ある程度の広さも大事かもだけど、やっぱり『お世話をする人の手』が一番大事なんだろうなって思います。
複数の人間で世話をする事で、猫達がひとりの人間に依存しないっていうのかな。
そんな感じなのかなぁと。
別に多頭過ぎる程じゃなくても、ご夫婦なり家族みんなでとか、そうやって猫達と関わってるおうちの猫さんは、穏やかに思います。
ネコジで皆さんの日記を読んでると、凄く実感しますね。
今、ティティが発情期真っ只中で、ふとした時に盛り鳴きをしたり、いつも逃げる彼が、何だか甘えたそうに私の回りをウロウロしては、イスやら棚やらに頭擦り付けてみたり。
返事をしてあげると盛り鳴きは止むし、ウロウロしてる時はチラッチラッと私を見たりして、とんでも(*≧з≦)カワイイ!です(笑)
お母さんの記憶なのか、やっぱり黒猫ーずに甘えたくて追い掛け回したりして、黒猫ーずがムキーっ💢てなってるのが申し訳ない所で、普段より甘やかして撫でくり回して、ついでにクンカクンカしてます(笑)
だけどもね…
もう10ヶ月近く一緒に過ごしてるんだから、いい加減諦めて認めてくれたらいいのに。とも思いますけど。
はぁ…
来年発売のモンハン ライズが面白そうなんだが…Switchかぁ。と溜め息。
旦那に言ったら、ワールドさえまともにやってないのに、買ってどうするの?と言われ。
だって…PS4は持ち歩けないじゃん?と答えた私です(笑)
PS4は持ち歩けなくても、VITAと連携出来るんですけどね。
ワールドはフィールドが分かりづらいんだよなぁ…
久しぶりに開いたら、マイルームの場所が分からんくなって、迷子状態。←ダレカオシエテ
まぁ、ゲームしてる時間もないんだけども。
悩む…。
さて。
豪雨警報出て雨が降ってきたので、暫くゆっくりします❗️
それではまた👋
最近のコメント