なおさんは「♀じゃない?」 先生は「♂っぽいですね」
うーん。こんにゃとき、多頭で兄妹がいると比べられるのにな。
・・・にゃので、今んトコ、ジェンダーレスでちゅ。
手の甲で試した結果、イチバン手触りが良かった
白いモフモフ被り。(ネックウォーマーだけど)

モゾモゾうごめく姿が『雪見だいふく』みたいなので
オトコのコでも、オンニャのコでもよさそうな、仮名 [ユキたん] にしました。
白いコは、私の猫生初ですが、なおさんち保護っ子も、ネコジルシでも、
白or微妙に模様とかシャム柄のコを、にゃんだかよく見かける気がします。
去年の子猫大祭りで、初めて保育ボラをすることになったおっくん(現リン)の兄妹は
白猫でブルーアイで、耳が聞こえず。
なおさん曰く、去年の白猫・ブルーアイは、他にも耳が聞こえないコが多かったそうです。
(ちなみに、オッドアイだとブルーアイ側の片耳だけ聞こえないことが多いそう)
遺伝子的な関連なようですが
※ [白猫 ブルーアイ 耳] で検索すると、たくさんHITしますが、詳しく読んでません。
一旦眠ると、生きてるか心配でときどき覗く。
ペットヒーターの無い辺りで丸っこくなってたのが・・

ちょっとしたら、ヒーターの上で、にゃがくなっていた。

散々たくちゃんの子猫を保護して見てきたなおさんに、
「このコも、ブルーアイかもよ!?」と言われて、
「そもそもさー、子猫はキトンブルーじゃん?
それがブルーアイだって、なんで子猫のうちにわかるの?」
と、聞いてみたらば、
キトンブルーでも、ブルーアイになるコの瞳は、
『なんつーか深い青』なんだそうです。
・・・ケド、ユキたんはまだ目が開いて間もない、細い目だし
成長してきたとて、比べる子猫も居ないし、私にはわかりそうにないです。
『ブルーアイ』
確かに言葉の響きとか、憧れて探している方も多いのかもしれません。
ユキたん、尻尾は色つきっぽいけど、どうかにゃ。
にゃんでも良いから、元気で幸せにゃ猫生を送って欲しい。
テルちゃん、気が立っていて食欲ダウン気味。
今朝の体重マイナス50g。
ウンチも予想どおり、やわくなってくる。
早めにビオイムバスターあげとこうかな。
朝の運動会の猫じゃらし。いつも以上にサービスしてねぎらう。
ゴメンね。テルちゃん。
でも、ユキたんが、おっちくなっていろんな検査もだいじょぶになる頃には
きっと一緒にあちょんでくれるよね。
【預かり・ユキたんMEMO】
9/23
22時半 6.5+3⇒9.5cc 体重189g
最初の4.5はシリンジノープッシュで一気に吸った。
5と2.5のシリンジだったけど次は10と5にしようかと思う
朝起きれるか心配
9/24
4時 5+4.5⇒9.5cc 体重189g
6時半 10cc 体重190g
2時間しか経ってないけど、すごく鳴くのでミルク⇒一気に10ccシリンジ完飲!
次から哺乳器にして、飲み切らない分をシリンジで押し込もうかにゃ。
3~4時間おき日に6~8回とゆー、マニュアル通りにはいかぬモノだな。と思う。
なおさんちに連れて来て~まだチッコのみ
そろそろ1日経過するけど、ちっこい赤ちゃんのウンチってどうにゃのだろ??
これも、参考にしてる方の欲しいモノリストを見て
「おお!」とポチっておいた
ジェクス 次亜塩素酸ナトリウム製剤 『つけるだけ』
https://chuchubaby.jp/products/wash/soaks/

希釈を読むの(老眼)と、計算が面倒で、
ポチったのに、ちんちんに沸かした熱湯で済ませてきましたが、
哺乳器使うのにあたり、利用。
希釈さえ把握したら、24時間効き目があるらしいし、便利ですね。
やっぱり、塩素っぽいニオイがします。
そろそろ使わなくなるけれど、シリンジの湯せん?(笑)

斜めにして、先だけお湯がかからないようにしてみた。
少量だからあんまり頻度はないカモだけど
凍てつく冬のキッチンとかでは良いと自画自賛(笑)
10時半 10+2⇒12cc 体重196g
フツーに哺乳器から10cc一気に飲む(笑) 一旦休憩して、ミルクの残りをシリンジでやってみたけど、あんまちでした。
体重に対して充分すぎる量は飲んでるし、欲張るのはやめよう。
14時 12+8⇒20g 18.9ccくらい!? 体重209g
飲ませ過ぎか?
哺乳器のフタ、ユルめ過ぎ?もすこし締めようと思う。
ミルクの前後おちりトントンして、前後ともチッコするけどまだウンチ出ず