12月に入り、1日約1分ずつ日が落ちるのが早くなってるので、15時半過ぎには太陽も完全に沈み、16時過ぎには夕闇が辺りを包みかけています。
この位時ってトワイライトゾーンって言われていて、車の運転するのには危ない時間帯ですが写真に写すと哀愁漂っていて好きです。

ピンクかかった山の淵と空の狭間がいい味出してますよね♪

丁度今、この時間に三日月と金星と木星同時に見られるの。(このままだと画像が小さくて見えにくいので、ダブルクリックして元の写真をご覧になって下さいませ m(__)m)
三日月の斜め下、明るい方が金星。
その横の少し淡い光が木星です。
初冬のトライアングルね^^
撮影したのは一昨日ですが、12月1日が木星と金星が最も近づいて見えたんですってね。
惜しい。後2日早く気がついていれば(笑)
もう少し遅い時間に写せば、月が下になってスマイルマークみたいな天体ショーが見れたのに~~(^_^;)

更に10分後。
少し木星の輝きも増したかな?
これから天体観測にはもってこいの季節になりますね。
星の煌きを見ると、自分が小さな存在だと気付かされます。
日常の気忙しさも、一瞬忘れられます。
たまには夜空を見上げるのもいいもんですよ~。
皆さんもお試しあれ♪
(ただし、防寒対策はしっかりなさって下さいね ^^;)
最近のコメント