駆虫の為の外ケージでしたが、丸1日経ち、日曜日の夜、家の中のケージに移しました。

いつも新入りが入る部屋に入れましたが新入りが見たい猫たちが代わる代わる見に来ました。
サビ猫がフーフー言いながら背中を丸め怒るので、ケージの外から布で隠し、中には隠れれる場所を作りました。
トイレやご飯に水を置き様子を見ましたが、トイレも使い、ご飯も食べたので一安心。
月曜日は朝から用事があり夕方まで出かけましたが、帰宅したらご飯も食べてあり、ホッとしました。
このサビ猫、見るたび写真を撮るたび様子が違ってみえます。

今日はこんな感じです。
私にはビックリ顔に見えます😁
この子の里親さん探しは、今はまだ考えていません。
良い方がお見えだったら、託したい気持ちもあります。
私は過去に何度か里親さんを探し、託した事もありますが、いま私が思う託したい人と言うのは、自分の価値観と似た飼育方法の人なのかもしれないなぁと思います。
じゃあ自分で飼えば?これも言われた事もあります。
私が希望する飼い方をしてくれる人・・・それは言い換えれば失礼なことかもしれません。
可愛がるのに!と、嫌な気持ちにさせてしまうかもしれません。
私は猫が好きでこんなに飼っていますが、うちの子だけ可愛いとも、子猫だから可愛いとも思っていません。
外や動物病院で出会う子や、みなさんの大切な子もまた可愛いと思っています。
うまく伝わらないかもしれないですが、猫と言う生き物が好きなんだと思います。
なので、もしサビ猫の里親さんを探すことになったとき、可愛い子とか子猫だからではなく、この子の今から何十年後まで変わらない気持ちで接してくれる方がいいなぁと思いますし、高額治療が必要になったとしても、迷わずできることをしてくれる方がいいなぁと思います。
可愛いベッドや可愛い首輪はなくても、猫にとっての快適さを観察して対応してくれる優しい方がいいとか、1缶百円の缶詰を普段は買わなくても、少し調子が悪くてかかる診察代を躊躇なく出してくれる方がいいとか、色々と思ってしまいます。
今までは知り合いとか、知り合いの紹介とか、わりと近い人たちが里親さんになってくださいました。
室内飼育や避妊去勢、ワクチンなどそういったことの考え方が合う人で優しい里親さんばかりに巡り会えました。
飼わせてあげるわけでも、貰ってあげるわけでもない。
小さな命のために相談したり、助け合えたりする小さな命を幸せにする関係でいたいと私は思っています。

子猫もサブローも同じように出会いました。
同じように、可愛い子です。
「おばさん、今日の焼き魚のスズキ、固いよ!」
不満のサブローの写真でした。
最近のコメント