ファルミナの
【腎臓病食】
と
【皮膚ケア食】
思ったより早く動物病院に届いていました。
前回の業者さんは届くのに1週間くらい。
それが
一昨日の夕方頼んで今日、届いていました。
あとは値段になるのかな?
って思っています。
今回、動物病院で400gを注文して
腎臓病食は¥1630
皮膚ケア食は¥1520
+消費税
もう少ししたらネットで今回のフードが安くなるのかなぁ?
って思っています。
今回、業者さんが変わり名前だけ変わったと思っていたらちょっと成分も変わっていました。
例にすると…
皮膚ケア用だと
旧製品のタンパク質28%、リン0.8%
だったのが
新製品だとタンパク質27%、リン0.8%
腎臓病食だと
旧製品のタンパク質24.5%、リン0.4%
だったのが
新製品だとタンパク質24%、リン0.4%
今、探しているのは『めめ』がシニアになっても食べられるフード。
今まで、『めめ』はファルミナを食べたことが無く…
今食べている減量用フードはタンパク質が多め。
そうするとどうしてもリンも多め。
違うメーカーのフードを単純に比べることはできませんが同じメーカーの中で比較はできる。
なので今回はファルミナの中で良さそうなフードを試してみたかったんです。
あっ、パッケージも変わっていました。
前回は日本語じゃなかとたのが

日本語に

皮膚ケア用フードはシールを貼っていましたが腎臓病用食はプリントでした。
いつもなんですが…
特に『めめ』と『あられ』
のフードの相談に行くとロイカナ、ヒルズ以外のフードのお話をしてくれるんです。
成分表とかが書いてあるものをいろいろ比較しなが一緒に見せてくれたり…
今回は新しいファルミナのフードカタログが届いていなかったのですが前のカタログとか見比べられるようにコピーしてくれたり…


(ちゃんと旧製品って承知で説明を聞きました)
例えば…
皮膚ケアはロイカナの低分子プロテインみたいなもの。
でも、ファルミナは加水分解タンパクが魚からになっている。
(ロイカナは大豆)
加水分解タンパク…
消化されやすいように、アレルギーが出にくいように処理されている。
(だったかな?)
前に違うフードで説明されたのは
一般に腎臓病食は尿をアルカリ性に寄せるようにしているから膀胱炎になりやすいコ(尿がアルカリ性っぽいコ)は食べると結石ができるときがある。
フードによっては腎臓病食でもpHケアされているものもあります。
本当にいろいろとお話してくれるんです。
こんなことは当たり前
ってなるかもですが私は知らないことばかり。
凄く、助かるんです。
最近のコメント